タイ在住。

本帰国まであと10日ちょっと。


私の専業主婦生活も

もうすぐ終わります。

4月から職場復帰です。


専業主婦に憧れていた私ですが、

この3年間ずっと、

仕事をしない

罪悪感を抱えていました。


タイで新しい生活になったとき、

おうち大好きの子どもに

言われたことが忘れられません。


「お母さん学校行かないの、ずるい」


子どもにとっては、

働く私の姿は当たり前のもの。


出勤とともに保育園に預けられ、

仕事が終わるとお迎えに来る。


お母さんが

一日中家にいる姿は

想像できないのでしょう。

アユタヤのワットマハタート。木の根元に仏頭が。


昨日の私は、

朝から講座に参加。

終わったらスーツのオーダーをしに行って、

その後、美容院。

帰ってきて犬の散歩して、

買い物行って。


最近はこんな感じで

毎日朝から夕方までバタバタ


家で

「疲れたー」

とぐったりしていると、


「お母さんは自分で選んでやってるんでしょ?

学校はやりたくないこともやるんだよ」


と。


そうなんです。

次男、鋭すぎです。


私が今やっていることは、

すべて自分が選択して、

好きでやっていること。


やりたくなければ、

やらなくていいんです。


仕事は責任感が伴うから、

やりたくないことも

やらないといけない。


失敗できないという

プレッシャーもあります。


子どもの学校だって同じだと思います。


それで、

専業主婦の私は、

子どもにダラダラしていると

思われたくなくて、

常に何かを頑張ってきたつもりです。


でもやっぱり、

仕事をする姿と

趣味の勉強を頑張る姿は

違うように映るのでしょう。


どちらがいいというわけではなくて。


お母さんが

仕事でも趣味でも

好きなことで、

楽しんでいるのが一番だと思います。


お母さんが幸せなのが、

家族にとっても一番ハッピーです。


でも今の私はシンプルに、

そろそろ仕事を頑張りたいなと感じます。


そして子どもには、

一緒に頑張ろう

と言えるようになるのが楽しみです。

エラワンミュージアムの3つの頭を持つゾウ

(お仕事しながらブログ書いている人すごい!

私にできるのかな…)