私は、人付き合いに

苦手意識があります。


いつも余計なひとことを

言ったような気がして。


帰ってきてひとり反省会。


そして、

すぐに誰かと比べて。


自分の

劣っていることばかりが

気になってしまいます。


だから、

無理に人付き合いはしないでおこう。

私には家族がいれば大丈夫。


そんなふうに考えるようにしています。


人からは、

あまりそういうふうには見られないので、

HSPではないと思います。


でも

HSE(外向的HSP)かもしれません。



バンコクは、

想像以上に

日本人がたくさんいます。


道を歩いていると

普通に日本人と

すれ違います。


人気のカフェへ行くと、

日本人(駐妻)だらけ

ということも少なくありません。



数年の駐在生活。


心穏やかに暮らすため、

人との関わりを最小限にしよう。


そんなふうに思って

タイ生活を

スタートさせました。


そしてもうすぐ終わるタイ生活。


最終的には、

最小限の人付き合いどころか、

たくさんの人と関わることができました。


コンドミニアム

子どもの学校

習い事


日本では出会えないような、

大企業でバリバリにお仕事をしていた方や

幼少期を海外で過ごしていた英語ペラペラの方、

なんでもテキパキとこなして、好奇心旺盛の友だち。


憧れてしまうような

本当に素敵な人ばかりでした。


いろいろなお付き合いを通して、

たくさんの刺激をもらいました。


自分なりに充実したタイの生活を送ることができたのは、

彼女たちのおかげです。


ガツガツと積極的に人付き合いしなくても、

自然と仲良くなった人たち。


この3年間の出会いが、

これからの自分を作っていくように思います。



残念ながら、

現地の方との触れ合いは

限られたものでした。


積極的に人付き合いしなかった

弊害はこれかと思いますニヤリ

(学生の頃は違ったんですけどね〜)


もしまた、

どこかの国に住むことがあったら、

もう少し積極的にいきたいとは思います。