海外在住です。
もうすぐ本帰国します。
今日は、子どもの習い事がありました。
習い事って、付き合う親もけっこう大変。
そこで、
習い事をシンプルに、(私が)楽したいです。
賛否両論ありそうですが、我が家の場合です。
ひとつ目は、兄弟同じ習い事を
我が家は、同性年子です。
できれば、同じ習い事をさせたい。
長男に付き合って、剣道を習う次男。
次男が好きなスポーツには、長男が付き合います。
兄弟で同じ習い事をするメリットは、
◼︎ 送迎が楽
◼︎ スケジュール管理が楽
◼︎ 兄弟で競争したり練習したりできる
◼︎ 家族みんなで応援できる
逆に、デメリットは、
◼︎ 兄弟で温度差が生まれる
(どちらかは、付き合いでやらされてる)
◼︎ それぞれが好きな習い事をすると、一緒に両方やるので、忙しくなる。
2人が同じことに興味があればいいけど、そうもいかず…
この同じ習い事というのは、そろそろ厳しくなってきました。
本帰国したら、各自好きなことをさせたいです。
ふたつ目は、先生に家に来てもらう
タイのバンコクは、渋滞がひどいです。
とくに雨季は、渋滞で車が動かず、塾に辿り着かなかった、と聞いたことがあります。
雨季でなくても、1時間の習い事に倍以上の移動時間が掛かることもあります。
治安の問題から、子供だけで行かせることはできません。
ということで、
平日の習い事は、すべて先生に来てもらいます。
英語の先生もそろばんの先生も。
スイミングの先生が来てた時期も。
(タイはプール付きの物件がほとんど)
送迎の心配がありません。
親としては本当に楽です。
何より、子どもたちの学ぶ様子を知ることができるのが嬉しい![]()
また、英語の先生はレッスンが終わった後、30分ほど私とお喋りをします。
無料で私の英会話レッスンもしてもらっているようなお得な気分![]()
音楽の授業でバイオリンを習っている長男
こんな我が家のタイでの習い事事情。
日本に帰ったら、また変わりそうです。
私も忙しくなります。
子どもたちがやりたいことを、シンプルにサポートしていければと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

