海外在住です。

もうすぐ本帰国です。


今日、2回目のタイ駐在という人に会いました。

その方、10年前にも3年間タイに住んでいたそう。


その方曰く、

前回の駐在生活ですべてやりたいことはやった、買いたいものも買った、

とのことです。


それで、私は気になったことを聞いてみました。


「タイで買ったもの、日本で使った?」


返事はこうでした。


食器は、ほぼ物置状態。

理由は、重いから、電子レンジや食洗機に使えないから。


タイで買ったりお仕立てした服は、日本では着なかった。

日本で着てもしっくりこない

日本には安くて可愛い服がたくさんあるから、

とのことです。


チェンマイの雑貨屋さんで見つけたティーポット

可愛かったな〜

でも、ずっと欲しかったガラスのティーポットを抽選販売で購入したばかりだったので諦めました。


これは、身軽に帰国したい私には、

嬉しいような。

寂しいような。


でもこうした話は、よく聞きます。


もちろん、海外で購入したものを、思い出と共に大切に活用している方もいます。

異国の地で買い物をする楽しさもあります。


私も少しではありますが、タイの食器や雑貨など、持ち帰るのを楽しみにしています。


でも、

帰国だからと買いすぎないようには気をつけて。

本当に欲しいものだけを見極めるように。

余分な物を持ち帰ることはないように。


ミニマムに暮らせるように。


そして帰国後、どうしてもタイのものが欲しくなったら、旦那さんの出張の際に買ってきてもらえばいいし口笛


なんとかなる、

マイペンライですね。



最後まで読んでくださり、ありがとうございます。