キッチンの電化製品は8つあります。

内訳は…


冷蔵庫、冷凍庫、電子レンジ、湯沸かしポット、

ホットプレート、たこ焼き器、電動泡立て器、

炊飯器。



冷凍庫は130ℓ位の物で、色々入っています。

お肉とか魚は使う前日に出しておけば、楽チン!

パン、納豆、野菜や値引き品を買って冷凍したり。


なので、買い物は週1〜2回。

牛乳やヨーグルトが無くなりそうなタイミングで行くことが多いですにっこり


フリー素材ぱくたそ www.pakutaso.com



電動泡立て器は便利ですね♪

時々お菓子を作りますが、卵白もすぐ泡立ちます!

手動の泡立て器も2年前位まで持っていましたが、今はこの泡立て器の先を外して、

ホットケーキとか作っちゃいます🤣

味噌汁の味噌もこれで溶きます!



昔はトースターもありましたが、場所を取るなーと思っていて、2年程高い場所に置いていましたが、今年さようならしました。


パンを焼く時はどうしてるかというと、

ガスレンジの魚焼き器の部分で、

こんがりと焼いています。タイマーは必須ですが、美味しいです😋


炊飯器以外の電化製品はしっかりと使っていますにっこり

ありがたいです♪


炊飯器は最近使っていません。こちらに詳しく書いています↓