こんばんはおばけくん


物が多目で恥ずかしいので
今まで全貌を明らかにしてこなかった
キッチンではありますが
撮してみましたニコニコ
(部分的には出してましたが)
ミニマリストのミの字もないキッチンですが
これでもミニマリストを目指していますタラー

おかしいなぁ
直接見るより写真だとなお
ごちゃごちゃして見える気が(笑)


タイルは紫と黄色が入っていますブルー音符

紫は入れたいなーとすぐに決めれたのですが
もう一色何がいいかなーと迷ったときに
インテリアコーディネーターさんが
「黄色とか可愛いと思う」って提案してくれて

このタイル見ると
あの若くて初々しくて可愛らしい
インテリアコーディネーターさんのことを
思い出します照れ




キッチンの前面の色をターコイズと白で迷いました
今となってはターコイズにしなくてよかった‼と思います
絶対浮いたと思うので(^_^;)




カウンター?に昔のMDラジカセを置いてます
音楽かけて歌いながらでないと
ご飯支度が苦痛なんですショボーン

料理は苦手です
歌いながらだと楽しく調理できますブルー音符
たまに「うるさい」と家族に怒られます(^_^;)

シンクはステンレスではなく
人工大理石で
まっ白ではなくココアかがった色なので
汚れが目立たないと思います


フードプロセッサーは常に置いてます
料理が嫌いなので
みじん切りはやはりお願いしたいところです
母が編んでくれたレースを被せています


料理が苦手なので料理本を見て
レパートリーを増やしていますウインク



食洗機のスイッチに
お腹が当たり
洗ってる最中にオフになってしまうと
最初からやり直しになりショックです
お腹が出てる私が悪いのか?
画ビョウケースの蓋をあてがっています(笑)

スイッチが上面についてる方がいいですね
 

シンクの奥には物を置けるスペースを作ってもらいました
確か、オプション料金が9千円だったと思います

砂糖、塩、サプリメントのビン等
収納していますブルー音符

その頃はビンをズラリと並べたりするのが
好きでした




ラジカセとプロセッサーがなければ
とてもすっきりすると思いますが
今のところは必要なので置いてます💦

壊れてしまったら諦められるかな💦



ちなみにこちらがキッチンの後ろ側です

トースター、ホームベーカリー2台には
母が編んでくれたレースを被せています

冷蔵庫にプリントを貼っているのが気に入らなくて
何とかしたいですキョロキョロ



この幅が広すぎる事こそが
この家をたてた中でも一番悔やまれる点です


無駄に広すぎるんです
後ろの物を取るのに遠いし

狭い方が食洗機から食器戻すのも楽ですし
リビングも広くなったし…

今でもしょっちゅう
思っちゃいますショボーン


収納はこれが全てで
他にパントリー等はありませんが 
全部きれいに収まっていますウインク


お読みいただきありがとうございましたニコニコ