
「LEOPARD」
レオパードじゃなくて
フランス読みの
「レオパール」
らしいです
Chopardはショパールみたいなものでしょうか![]()
でもNISSANの車はレパードでした(もういいよ
)🐆
このいかにも80年代っぽい
一体型のラグ
「ジャケットに合わせる」
じゃなくて
「背広に合わせる」
と言いたくなるような
私が小さい頃は
「ジジ臭くてくそださい時計だな〜
」
と思っていたものですが
自分も歳を取って感性が追いついて来たのか
今見るとわりと素敵に思えます
なんのパクリかオマージュか
はたまた完全オリジナルデザインなのかは知りませんが
ロンジンの四角いやつや
カルティエのサントスに
似てなくもないです…
この時計はかれこれ10年以上は止まったまま使用しておらず
電池を入れてみると動きはしますが
かなりの遅れが見られました
時計屋さん曰く
「回路は生きているのでその他の部品さえ調達できれば大丈夫」
とのこと
しかも
「やってみても直らない場合は料金は一切頂かないので」
ですって
「職人魂」
を感じました![]()
そして
待つこと1ヶ月ちょっとで
いきなりですが
金額は
23100円!
40年間ほったらかしてこの値段は安い気がします![]()
リューズ側の当時と同じ形の
幅広のゴムパッキン?
が無く
通常のパッキンを2つ重ねて装着して
防水試験もOKとのこと
もしもこの先「回路」自体が壊れたら、中古の物から探して移植移植…
しか手は無いようです
そうなった時
クォーツ時計の寿命をどことするかは
人それぞれ考え方次第なのかなあ
と思ったりもしました
「クォーツの寿命は10年くらい」と
出てきますが…
今回の経験で
「なーんだ回路が大丈夫なら半永久的に行けんじゃん
」と
思いも軽くなりました
ということで
この時計にはこれからまだまだ元気に働いて頂かなくてはならない事になりました
時計さんよろしくお願いします
おわり







