雲雲こんにちは雲雲


    

*6歳、3歳の4歳差姉妹の母です。

☆おトク情報大好き☆

時短勤務の私と在宅勤務の旦那の4人家族*​


あっっっつい日が続きますね絶望絶望


もうどうしてもエアコンに頼らないわけにはいかない日々。






我が家はお掃除モード付きのエアコンですが、


自分でのお掃除をサボりがちなのと


小さい子供がいるので


ウイルスやハウスダスト?を撒き散らさないように


毎年夏稼働の前にお掃除してもらう事にしました。







でもさ、、、

お掃除機能付きのエアコン掃除は高い滝汗魂








今回の業者さんが良い方で色々教えてくれました。










電球ニオイの原因は機内に残る水分電球



外気を急激に冷やしたり温めたりすることで発生する水が上手く外に排水できず、エアコン内に残るとそこにカビが発生してニオイの素となる。と。
(もっとちゃんとした説明してくれたんですが、私の理解はこんな感じでした爆笑





なのでまずは外のホースから排水できてるか確認っ!!


注意最近よく見かける排水ホースキャップは不要だそうです。



そこからGが逆流することはほぼほぼ考えられない、とポーンポーン



たとえホースを登ってこれたとしてもエアコン内に入り込める隙間はないらしいです!









むしろそのキャップがあるせいで出口が狭くなって水分がちゃんと放出されないとそのせいで臭うことがあるようです滝汗
(我が家はやろうやろう詐欺でキャップをまだ買いに行ってなかったのでセーフw)




しっかり水が出てるし配管(ホース)も詰まってなさそうでOKにっこり








特に寝室のエアコンがニオイますね、と言われ。



そうなんです!!
寝室はウッとするニオイが出てくるんです赤ちゃん泣き






でもホースが詰まってる訳でもエアコン内に水が残ってそうでもない。




電球使用後は1時間くらい送風にする。機内の水分がなくなる電球




と教えていただき掃除完了🧽






その日からは快適なエアコン生活を過ごしていましたが

数日後、、、



寝る前に寝室のエアコンつけたら




モワァァァ〜〜〜ン台風



と異臭が。復活。







えー!!

こないだ掃除したばっかなのにー!?



ホース合格だったのにー??




もう、ガッカリ。


ショック。。。






でも忘れていたのよ

「使用後の送風」  を。






エアコン終了後に送風1時間、その間は換気よく窓を出来るだけ開け。




これでどぉだぁぁぁ!!!




とその夜



「お?匂わないんじゃない?いいんじゃん?」



となりました口笛



で、その翌朝も忘れずに送風運転しようとも思ったら、、、。


停止ボタン押したら勝手に送風になったびっくり
そういう仕様だったのね、我が家のダイキンちゃん




じゃあまた窓を開けて空気循環させよーって思ったら



モワァァァアァアァァアァンゲローゲロー台風




くっせー!



なんなんだよー!!!



そんな一晩でニオイかわるー?



冷房中は匂わないけど、送風にしたら匂うとななんなのーー??




と、全然解決方向には向かいませんが

今日も今日とて送風さんにお任せしたのでありますウインクウインク







さて、夜にエアコンつけたらどうかな、、、ニヤニヤ