ネクス・プラザというところへ行って来た | Z432Limitedexpress(レゴと模型そして奇面組)

Z432Limitedexpress(レゴと模型そして奇面組)

レゴやプラモデル、鉄道模型、古い看板、ねんどろいどどーるや奇面組も!

今日は天気が良いので自転車でどこかへ行こうと、模型用の塗料が欲しのでお店がある方向へ、とりあえず名古屋の黒川へ行ってみよう。

今日はここ名古屋高速の黒川インターの真下へ来ました。

黒川インターといえば、一般道から高速に行くときぐるぐると回りながら登ってくインターで、そのぐるぐる回るところの中に、ックス・プラザ(NEX PLAZA)名古屋高速道路広報資料センターという建物がある。

 

施設は無料で入れます。

カメラの調子が悪いのと、古いカメラも併用しているため、画質やピンボケしている場合がありますのでご了承ください。

 

入ってすぐ黒川インターのジオラマがあります。

縮尺は1/80くらい?、ミニカーは1/150のも置いてあってよくわかりませんが、変わった造りのインターチェンジです。

 

 

この施設で一番すごいのはこのジオラマかも、1/25名古屋高速道路建設工事というもので、工事の様子が施工順に再現されている。

縮尺は1/25のようですが、自動車をよく見ると1/24のプラモデルではありませんか!

 

写真が悪いですが、タミヤのボルボエステートです。

よく見るとドライバーもおりシートベルトまでしてます。

 

こっちには田宮のクイックデリバリー

 

こっちにはアオシマのダットサン、手前はフジミのです。

 

バスや大型トラックはオリジナルか、オモチャ改造なのかプラモデルではありませんが、このジオラマは凄い。

 

このジオラマは凄い。

 

 

ジオラマ以外にも標識や防音壁などの実物や、写真のような消火器もある。

 

非常電話もありますが、通話は不可能、実際のは受話器を取ると繋がるようになっているそうです。

 

この後どこへ行こうかなと思って、八事を通り越して平針(天白区)の方まで行くことになったけど、少し坂が続く道で次の目的地まで14キロほどある。