昨日は主人が栃木県までゴルフに行ったので夜は済ませてくるということで、お一人様。リビングのテーブルでご飯食べました。



ミナペルホネンのタイル。



コロナ感染から12日目ということで、嗅覚障害と軽い鼻水鼻詰まり以外にはまだ少し咳が出る事もありますが、体は軽くて元気になってきたのでお酒解禁。絶好調の味では無いけれどやっぱり本物のお酒は美味しいと感じました。



お代わりはノンアルコールにしておきました。







そして、昨日到着した嗅覚トレーニングキット。ヤマトさんで届いて




こんな感じの説明書もあり



使い方も。



注意事項



実際作ってみました。

コットンに20滴。



ユーカリさんはやっぱりユーカリが気になるよね。



そして、昨日の夜と朝と使ってみたんですが、一応4種類とも鼻から3センチまで近づければ何の香りかわかりました。


でも主人に嗅がせたら、そんなに近づけなくてもすっごい強い匂いがして体に悪そうだと滝汗ニヤニヤ


確かにゲローでも一応耳鼻科の先生でも推奨しているところはあるようなんですが。一応耳鼻科に行った時先生に聞いてみようと思います。


それと、匂いですが、昨日から1割程度ですが、戻ってきました。


金木犀のハンドクリームとか湿布とかコーヒーとか近付ければ匂いがわかるようになりました。


今日も午前中はあんまりだったんですが、午後になったらエルエールのトイレットペーパーの匂いもわかりましたデレデレ



あらゆるものの匂いをクンクンして、嗅覚を鍛えようと思います。



ラベルの文字を書く時油性マジックを使ったらいつのまにか腕にも。そのことをつい忘れてふとした時に、虫がついてると錯覚してしまう私です笑






今日はホームセンターでお花の苗も買ってきました。ベゴニア3つ、ノーラベルのペンタス2つ、八重咲きペンタス1つ。這性ニチニチソウ2つ。


植え替え前。



こうなりました。




またマルチング用の胡桃を買わないと。



フェンスのアントワネットさんたちも解体して




這性ニチニチソウ草。色はこの色しかありませんでした。最後の2つ。



ペンタスも植え付けましたが明日が雨予報なので軒下待機で




後日玄関側に移動させる予定です。

ペンタスの八重咲きは初めて買ってみました。

普通のペンタスの倍のお値段だけれど、綺麗。



秋口まで楽しめるからね飛び出すハート






庭作業しつつ、クンクン。昨日は分からなかったストックの香りも鼻を近づけたらわかる。




こちらはもう少し頑張ってもらって、来月までにはニチニチソウへ。




紫蘇の元気がありません。置き場所が悪いのかな?