昨日の夜は楽天購入品。串かつ凡のミシュランセットでした。



今回が3回目の注文です。



はもの梅肉揚げと、あさりクリームコロッケは今回初めてでした。


私ははもが苦手、主人は梅が苦手なのに、2人とも美味しくペロリ。さすが、ミシュラン?!ニヤニヤ


少しでも具が変わると飽きがこなくていいですね。大人2人でちょうど良いセットです。






今日は朝から5回目のコロナワクチン接種を受けてきました。初めての病院でしたが、先生が問診と接種までしてくれました(病院によっては看護婦さんが接種するところもある)先生だとなんとなく安心感のある私アセアセ


金木犀の香りに後押しされるように軽やかな足取りでウォーキングがてら行ってきました。歩くとすぐ汗をかくので、半袖で行ったら


元気印の半袖だね〜グッ


なんて先生に言われてニヤニヤ

あ、腕の湿疹と蕁麻疹、ここ数日落ち着いています。保湿ケアをしっかりするように言われてヒルドイドローション塗ってるからかなデレデレちょっとキレイになった。





アナフィラキシーになるんじゃないか?毎回それが1番不安で、初回の時は軽い迷走神経反射になったんですけどニヤニヤ2回目以降は大丈夫。






帰りにお団子買ってきました。主人はいらないっていうから1本でよかったんだけど、1本て言いにくくて2本買ってきた滝汗





副反応に備えてブロッコリーを茹でたり




明日は掃除できないかもしれないから掃除機かけたり



モップがけしたりー。



庭の水やりも日中のうちに。




ニチニチソウのお花が少し小さくなってきました。これ、だんだん小さくなっていくのよね。やっぱり。



そういえばこの前ホームセンターに行ったらオリヅルランを売っていたのですが意外と高い。9センチポット苗で398円もしていました。


我が家にはたくさんあります。20年以上前に亡くなった祖父が育てていたものを分けてもらって。



そこからどんどん子株がついて増やそうと思えば増やしまくれる。


白いお花も咲きます。



だから、我が家には至る所にオリズルラン。冬は溶けて無くなってもまた復活します。


こんなところにも。



もっと大事にしてあげようと思いました。





よくみるとベゴニアの零れ種。




この白いベゴニアは、上のような零れ種を春に植え替えてあげたら、こんなに成長。



こちらのベゴニアは3年目。去年一昨年と冬は室内に取り込みました。




値段と労力を考えると、普通のベゴニアは一年草の扱いなんですが、1苗だけ玄関に取り込んで冬越しさせています。やっぱり2年目3年目と見事になります。




水やりが終わり午後3時。急激に眠くなってきたので、こりゃいけないと思いお風呂も済ませましたニヤニヤ夜ご飯は普通に作れそう。