こんにちは。

 

そのままの私がブランドになり

「売れる私」に変わる。

 

得意なことを仕事にできる

自分ブランディングをサポート!

スイス在住のブランドプロデューサー、たかとりゆりこです。

 

 

 

 

ブランディングをする上では
私はいつもいくつかの視点で
価値を整理していくのですが
全てを最初から完璧にしていく必要はありません!



起業初期にオススメのブランディングとしては


「パーソナリティ」
を大事にしていくこと!



なぜかというと

あなたのパーソナリティというのは
唯一無二で
すでに必ずあるもの、だからです。


私はあまりピンクで可愛らしいものよりも

カジュアルでスタイリッシュなものが好き。

最近メンズの服をオーバーサイズで着ちゃうよ。








そして

人がパーソナリティで選ぶ基準として
一番外せないのは


「世間で有名」

「周りがいいっていう」

とか

「すごいかどうか」

よりも

「自分に合うかどうか」

という価値観。





なので、起業初期は
ここをしっかり表現していくことが
ファン形成の一番の近道です。




逆に、まだ実績も少ない起業初期なのに
「人目が気になる・・」
といって
自分を出さずにモジモジしているのは


お店のシャッターが

閉まっているのも同然。

ものは売れません。







でも、パーソナリティって
具体的にどうやって出していったらいいのか
わからないですよね?


例えば

先日女子会パーティに行ったとします。

 

 

ゴージャスなホテルで

とびっきりおしゃれしたドレスと

高めのハイヒールを履いて

シャンパン片手にたくさんのきらびやかな女子たちが集まる

女子会でした。

 

 



 

 

これに対して

「あ〜最高に楽しかった!こんな贅沢なパーティまたやりたい!」

と思うか、

「ちょっと苦手だな、疲れちゃった」

と思うか。


こんな感情のひとことも

あなたのパーソナリティになるのです。

 

 

事実よりも感情。

あなたがそこでどう感じたか?

それをもっと

ブログや、インスタなどに発信すると

 

 

 

「私も疲れちゃう方なんだよね」

と共感してくれる人が、

自然とあなたの周りに集まってくるはず。

 

 

 

どうでしょうか?

あなたの心の感情を

SNSで少しづつ開示しようと

思えますか?

 

 

 

大丈夫

SNSは、あなたが思っているほど

怖いものではないから。

今日のインスタの写真にひとこと、

あなたの感情、そえてみませんか?

 


そもそも

自分のパーソナリティというものが
自分でもよくわからない・・・
という方もいるかなと思うので


パーソナリティの見つけ方・磨き方を
引き続きこのブログで

解説していきます^^


 

それではビックリマーク