なんだか題名がアヤシいですが
ヘンな(卑猥な)モノではありません……
これを始めてかれこれ2ヶ月
ストレッチなど
身体を動かすことが
基本的に継続できない(
毎晩欠かさずしていることがあります
それは
ふと手に取った
この行動習慣ナビゲーターの教本に
書いてあったこと


そして
ナビ講座のとき
(今はこちらになっています→http://satohden.com/product/ksdvd/)
伝ちゃん先生(習慣の専門家 佐藤伝ちゃん先生)も
もの凄くオススメされていたこと
(そういえば、とある大物芸人さん司会の番組に出られたときも、実際にスタジオでやられて紹介されていましたねぇ…コレをしながら勉強すると記憶力がハンパないと…)
そう
アレですアレッ!
皆さん
人生で一度は必ずやったことのある!!
(なにっ?なになにっ?!)
中学高校の体育の授業でやった!!!
(どうです?分かりそうですか?

”○○○○”
(↑だからなにッ!!って…

そうですっ!
”さんてんとうりつ(三点倒立)”
ですっ!




(じゃーん!猫ちゃんでも出来るにゃー)
これね、
ホント良いですよ
何が? って
兎に角『キモチイイ!』んです
血の巡りがグゥワァ~~ッ!ってなって
頭がもの凄くスッキリします
普通に暮らしていて
頭を地につけるなんて
なかなか無いじゃぁないですか
(「倍返しだぁ!」の土下座みたいなこと、サラリーマンでもやらないですよ…ねぇ)
こう、いかに血の巡りが
足下に停滞したまま戻ってきていないか
実感します
正直これを「やってみよー♬」と思った日
わたしの身体は
三点倒立すら出来ない
衰えかたをしていました……

「怖くて足が上がらなーい

なんて可愛いものではなく
腕(肘までガッツリ)ついてるのに
(三点倒立ですからね)
その腕がプルプルしちゃって
支えられないんです
(もー、どんだけ身体ナマってんのよ

腕も頭もついてるのに
グラグラして
「コツが分からんッ!」と
”三点倒立”でググって
動画でやり方を確認したり
(『やり方』が問題なんじゃなくて、『ナマった身体』が問題なんでしょーッ!←←分かっているけど、ある意味げんじつとうひぃ……

……で始めは
腕の力があまりに無さ過ぎて
足さえちゃんと上げられませんでしたが
(あ、もちろん壁に向かってやってますよ)
そんな酷い状態でも
足が頭より少し上がるだけで
スッキリ感が凄くてヤミツキになり
結果コツコツと……
(夜な夜な毎晩やりました…子供たち起きてると真似するのでね…特にちっちゃいほう

約2週間ほどで形になりました

まだ壁は外せませんが
今ではスンナリ出来るようになりました
伝ちゃん先生
こちらの本でも

幸運を引き寄せる朝の習慣
『ストレスは背中にたまる』
ということで
サラッとオススメされていますが
(こちらでは「ぶら下がり」についても紹介されています)
習慣化されると
ホントに禁断症状が出るほど
『キモチイイ♡』ですよ
よろしければお試しくださいませ♬♬
あ、伝ちゃん先生の本
夜シリーズもオススメです

いい明日がくる夜の習慣">いい明日がくる夜の習慣
