今朝は私の習慣について。
朝の投稿について、
「いつ考えてるの?」
「どこで書いてるの?」
「どうすれば習慣化出来るの?」 と、
嬉しいことに
興味を持って聞いて下さる方が
いらっしゃったので
「行動習慣ナビゲーター」として
お答えします(笑)
朝の投稿は
通勤の電車の中で
考えて 書いています
投稿を習慣化するにあたり
一番大切にしたのは
「それをして 楽しいか」
という気持ちとともに
「1日のどのタイミングで行うか」
新たな習慣を
生活に取り込むとき
その為の時間を
新たに作り出すのは
その時点でハードルが
上がってしまいます
その時間を作るために
早起きをするとか…
ハードルを上げず
今の生活に溶け込ませるためには
既にやっている習慣に
「ラップさせる 」
これが良いんです
無理なく
負担もなく て
私が朝の投稿を始めたのは
仕事を再開した時
「電車で通勤する時間」に
組み合わせたんです
だから出勤する日は
投稿することが
自然と習慣化しました
そして
習慣化するにあたって
私が大切にしているのは
「出来ない日があっても 良い」
と あらかじめ自分に
約束しておくこと
何日か続いて
出来ない日が訪れたとき
「なんて私はダメなんだろう」 って
自分を責めてしまう
実は
その責めるパターンが
習慣化の一番の
落とし穴なんです
毎日欠かさず継続することは
もちろん素晴らしいです
でも
たまたま出来ない日が あったことで
続かなかったから諦めるという
選択をしてしまうことは
自分で自分に 「出来ない人」と
烙印を押すことになってしまう
そうすることで
習慣化出来ない私を
作り上げてしまうんです
続けることと
身につけること
どっちを大切にしたいか
私も出勤じゃない日
どうしようか? と
始めてから
考えました
その時出した答えは
朝 電車に乗るなら
その日は投稿する
電車に乗らないなら
投稿しない
そういう習慣にしよう…と
無理をしない 選択をすることも
習慣化には 大切なんです
とは言え
「もっとしっかり習慣化したい!」 という方も
いらっしゃいますよね
そちらの方法も
もちろんあります
そのノウハウについては
個別でご相談に のらせていただきたいな… と
思っております♪
朝の投稿について、
「いつ考えてるの?」
「どこで書いてるの?」
「どうすれば習慣化出来るの?」 と、
嬉しいことに
興味を持って聞いて下さる方が
いらっしゃったので
「行動習慣ナビゲーター」として
お答えします(笑)
朝の投稿は
通勤の電車の中で
考えて 書いています
投稿を習慣化するにあたり
一番大切にしたのは
「それをして 楽しいか」
という気持ちとともに
「1日のどのタイミングで行うか」
新たな習慣を
生活に取り込むとき
その為の時間を
新たに作り出すのは
その時点でハードルが
上がってしまいます
その時間を作るために
早起きをするとか…
ハードルを上げず
今の生活に溶け込ませるためには
既にやっている習慣に
「ラップさせる 」
これが良いんです
無理なく
負担もなく て
私が朝の投稿を始めたのは
仕事を再開した時
「電車で通勤する時間」に
組み合わせたんです
だから出勤する日は
投稿することが
自然と習慣化しました
そして
習慣化するにあたって
私が大切にしているのは
「出来ない日があっても 良い」
と あらかじめ自分に
約束しておくこと
何日か続いて
出来ない日が訪れたとき
「なんて私はダメなんだろう」 って
自分を責めてしまう
実は
その責めるパターンが
習慣化の一番の
落とし穴なんです
毎日欠かさず継続することは
もちろん素晴らしいです
でも
たまたま出来ない日が あったことで
続かなかったから諦めるという
選択をしてしまうことは
自分で自分に 「出来ない人」と
烙印を押すことになってしまう
そうすることで
習慣化出来ない私を
作り上げてしまうんです
続けることと
身につけること
どっちを大切にしたいか
私も出勤じゃない日
どうしようか? と
始めてから
考えました
その時出した答えは
朝 電車に乗るなら
その日は投稿する
電車に乗らないなら
投稿しない
そういう習慣にしよう…と
無理をしない 選択をすることも
習慣化には 大切なんです
とは言え
「もっとしっかり習慣化したい!」 という方も
いらっしゃいますよね
そちらの方法も
もちろんあります
そのノウハウについては
個別でご相談に のらせていただきたいな… と
思っております♪