ここ数日
やりたいことへの閃きを
行動へ移せず
なぜかモヤモヤと...

心が感じた
「こうやったら楽しそう!」を
すぐに頭が
「それって正しいやり方?」と

そんな「一人 ひとり言会議」が
行われていました

初めてやることに
「正解」や「正しさ」なんて
分からないのに
自ら「不安要素」 を
生みだして
「失敗」を恐れ
躊躇する

楽しくありたいから
「楽しさ」を 選択の基準にすると 決めたのに

また無意識に
「正しさ」を基準にして
不安を先取りしていた

それはそのまま
自分を 「出し惜しむ」ことへも
繋がっていて

なんだか居心地が
悪かった

成功も失敗も
結果でしかなくて
そして それを決めるのは
自分に限らない

相手が
どう受け止めてくれるかは
私には選べないから

私はただ
何を やるか
何故 やるか
どんな想いを込めるか

そこまで決めたら
あとはただ誠実に
向き合うしかない

だからやっぱり
「楽しさ」を感じたら
やってみようと

誰でも
どんなときも
最低限の「正しさ」は
守っているから
そのあとは
「楽しさ」に委ねてみても
良いんじゃないかな

今朝もお付き合いいただき、ありがとうございます。