今日は朝から
「選択理論心理学」の読書会


しほこのブログ


午後はMTG…と、
「ひとり言」の仲間と共に
1日を過ごしました。

選択理論心理学には、
ひとり言のセミナー受講時の
課題図書として初めて触れ、
今まで常識としていた思考パターンが 大きく変わりました。

自分の思うように
人を動かそうとする
「外的コントロール」

「常識」や「正しさ」という言葉を盾に 、親や先生、そして上司から受け、
そして当たり前のように自分の子供やパートナーへ使っていました。

他人と過去は変えられない

この言葉の本当の意味は、
知っているだけでは変わらない。

目の前の人との距離を
近づけたいのか
近づけたくないのか

そこから、
いかに実践していくか。

「自分で自分を癒やせる人」を増やすため、
まずは自分からしっかり学び、 体得していきます。