今日は、過去にお世話になった本達(35冊)を

ブック・〇フへ持っていきました。


「コレ」と思うと、その手の本を片っ端から読み漁る癖。

今日、手放した本達にも、顕著に表れていました。


自己啓発本に始まり、営業のマニュアル本、偉人達の言葉集・・・


「必死」感たっぷりの本達。


大切に大切に取っておいたけれど、

もう そんな自分から卒業してもいいんだ。

と、やっと踏み出せました。


今日は終戦記念日 ということで、

関連する情報が入って来ましたが、

特攻隊の方が婚約者へあてた遺書の一文に

「過去を忘れる勇気を持ってください」

というものがありました。


婚約はしていたけれど、

自分との過去を持ち続けることで

「今」をそして「未来」を生きることを諦めないで欲しいと。


全く状況は違うけれど、

過去を悔み、しがみつき、何とか価値を持たせたい・・・

そう思い、過去に執着している自分が居た事に 

気付くメッセージとなりました。


過去は変えられない。

でも、過去に生きることは無く、

そして、過去に縛られる必要も無い。


過去は、自分の歩んできた軌跡。

だからこそ、意味を持たせたくて執着してしまうけれど、

それが足踏みになってしまうのならば、

未来からの視点で、今を生きるべきなんですよね。


足踏みしている時間を手放し、

そこで生まれた時間を、未来にむけて注ぎ込む。

それが「今を生きる」ということ。


手放した本達が居たスペースには

きっと次のステージに繋がる本達が

やって来てくれることを信じ

感謝を込めて、手放していきます。

まだまだ沢山あるので・・・