1日から少しづつ学校も始まり、
日常生活に戻りつつある今日この頃。
長女は今週からお弁当の始まりです。
前を向いてしゃべらないで黙々と食べる状態に
慣れず、しーんとなると笑いそうになるらしく、
日々腹筋が筋肉痛だそうです(笑)
そんな6月の始まりなのですが・・・
次女。
絶不調・・・。
6月5日の夕方から腹痛が。
場所が右下腹部のため、いつもあまり病院に行かない
我が家ですが「盲腸では・・・?!」とすぐ小児科へ。
やはり「虫垂炎疑い」で、救急へ紹介され、
救急の先生も身体所見痛がり方から
「虫垂炎だろう」と検査へ。
んが!!
「血液検査の結果虫垂炎ではない」との事。
虫垂炎であれば、炎症反応や
白血球がが高くなるけど次女は正常値。
急な治療を要する訳では無さそうという事で
点滴のみして帰宅しました。
しかしそれからずっと痛みは続き、
あまり食べられず、グッタリな日々。
救急で診てもらった病院で、
引き続き診てもらっています。
その後、超音波検査、CT検査して、
改めて虫垂炎は否定。
診断としては・・・
との事。
腸炎をおこしていて、その影響で
周りのリンパが腫れ痛みが出ているとの事。
回盲部とは盲腸の付近。
そんな病気があるとは、びっくりです!
痛みは一貫して右下腹部です。
良い時もあるのだけれど・・・
治療としては痛み止めのみ。
消化のいいものと水分補給を心がけましたが
1週間で体重も2キロ減り、
「一旦腸を休ませて様子を見ましょう」という事で
昨日とうとう入院になってしまいました・・・。
次女、初めての入院です。
夜「寂しくて涙がとまらないよー」と
悲痛なメールがきました。
早くよくなるといいのですが!
自粛して、家から出ず、外食もせず
なぜ病気になったのか・・・
長女と私は元気なので不思議でなりませんが
もう少しゆっくりと次女が休めれば
いいなと思います!
改めて、病気はコロナだけじゃないなぁと
思いました。
みんな元気に過ごせますように。
笑顔になりますように。
よろしければポチっとお願いいたします♪