きのう、ポン夫がなかなか寝なくて、
旦那どんが帰宅した後に再度おんぶで寝かしつけ。

布団におろして寝かせた後、一部始終を見てた旦那どんが
「おまえはいいママだな。」って言ってきた。

ポン夫のお世話や、ごはんをちゃんと作るとか
そういうので、言ってくれたみたいなんだけど

別にいいママでもなんでもなく、
みんながやってることをやってるだけなんだけど、
なんだかすごく嬉しかったチューリップピンク

おととい旦那どん休みで、朝の5時から1日ぐずるポン夫の面倒みて、
日中の大変さが少しわかったのかな?

家事や育児ってやるのが当たり前で、
何も生産するわけでもなく
端からみれば、1日家にいるだけ。

でも時にけっこうしんどい作業だったりするわけで
感謝されたり認められたりすることがないから
特に大変だった日とかは、
むなしかったり、やるせなかったりする。

「頑張ってるね」みたいな言葉がどれほどうれしいか。

ごはんを食べて「おいしい」とか「ありがとう」とか
そんな言葉がどれほどうれしいか。

主婦は大半の人がきっと、そう思うよね。

足腰痛めて湿布貼りながらおんぶや抱っこしてるのも、
咳で体力削られてしんどいのも、
夜泣きに付き合って寝れないのも、
誰より遅く寝て早く起きるのも、
立ったままごはん食べるのも、
たった一言で報われる気がするわえへ

肌とかもうボロボロだし(お風呂あがりにケアする余裕がない)
家族の栄養は気にするけど、自分は適当になっちゃうので
多分栄養バランス最悪だし
多分これから数年でものすごい老ける。

もうちょい手が掛からなくなった頃には、2人目ができる気もするし汗

それでも、家族のためにがんばろう。
最近、旦那どんが「やっぱり家は落ち着く」って幸せそうに言ってくれるので
そういう空間を造り、維持するのも私の役目ですねニコニコ

もうちょい余裕ができたら、自分もいたわってあげましょ。



Android携帯からの投稿