昨晩、ポン夫が珍しくたくさん寝てくれて
今朝私の体調もよく、気力もじゅうぶんだったので
初めて子育て支援センター行ってきた!!

市内の支援センターは、私立保育園に併設されてるとこばかりなので
昨日、近場の支援センター(保育園)の場所を偵察してきたんだにひひ

で、一番入りやすそうだったとこに行ってきましたニコニコ

なんで入りやすそうだったかというと
駐車場に、でっかく、「子育て支援センター」って書いてあったから笑

案外、そうやって書いてないと、
普通の保育園て入りにくいじゃんはてなマーク汗

園に入って、場所どこかな…とキョロキョロしてたら
部屋の中から先生が私を見つけてくれて、声かけてもらえました。

最初だから、開始時間すぐに行ったら
まだ誰もいなくて、先生たちが掃除したりおもちゃを消毒したりしてました。

10時半ぐらいから混んでくるらしい合格

30分ぐらいひたすら1人であそびまくるポン夫目

先生たちに超なついてた笑

しばらくしたら、2人組のママさんたちが来て、
なごやかに挨拶してみたり。

子どもたちに超積極的に近づいていくポン夫笑

やっぱ他の子と遊びたいんだよね。来て良かった~と思ったニコニコ

なんか、ママ友作らなきゃいけない雰囲気なのかなーめんどくさいよーと思って憂鬱だったけど
けっこう、自分の子どもを見るのでいっぱいいっぱいで
(特にポン夫めちゃめちゃ動き回るし。今日いた子たちの中で一番動き回ってたと思うガーン)

「当たり障りなく」で済み、良かった合格
近くにいるママさんと、子ども通してほんの少しコミュニケーションとったり
子どもの年齢聞いたりぐらいチョキ

これぐらいのが、ラクでいいよね笑

なんかもっとガッツリとグループできてたらどうしよ~と思ってだけど
最初のママさんたち以外は、みんなだいたい単独で来てたニコニコ

子ども放置でママ同士でずっと喋ってるような雰囲気もなかったし
煩わしいこと抜きで、家にいるよりしっかり子どもと向き合える気がするニコニコ

助産師さんや保育士さんが、遊び方やいろいろ教えてくれたし
なんといっても優しい。なので、子育て疲れも癒されたというか
受け入れてもらえる安心感や、1人じゃないんだって感覚というか
こうやって勇気出して外に出れば、サポートしてくれるとこや人がたくさんいるんだと実感した。

11時すぎからは、先生たちが歌遊びとかいろいろしてくれて
みんなで楽しんだかんじ合格

ポン夫は朝も寝てないし、動きすぎて眠くなり
寝ぐずりが酷くなってきたので、
紙芝居の途中だったけど帰ってきました汗汗

私もひさびさに色んな人と絡んでたくさん笑えたし、
なによりポン夫がすごい楽しそうにしてたので
本当に良かったです。

また行こうとおもいます合格合格


Android携帯からの投稿