ポン夫さん昼寝中なので久々にPCから更新☆


最近ポン夫さんの生活リズムができあがってきて、

夜も9時ごろちゃんと寝てくれます。

朝は7時半~8時起床。


お昼寝は午前中1回、午後1~2回で

離乳食はお昼ごろあげてますー

1回食に戻してしまった・・・

もうちょい落ち着いたら2回に戻します。

ミルクは起床後・夕方・就寝前の3回

160~200を飲ませてます

おっぱいもあげるので、全部は飲まなかったりするけど・・・


夜の1時間ごとの起床も落ち着いて、3時間くらいは続けて寝てくれます。


なので夜に家事をしたり旦那どんとDVD見たりする時間がもてるようになりましたー


今までそんな時間なかったので、かなーりラクになってきたと感じます(^^)


しかしタフでもなく器用でもないので、

ブログを書けません・・・

というかあんまり携帯さわれない・・・

なんでもそうなんだけど、両立ができない(笑)


部屋の片付けは行き詰っています。

早く片付けたいのですけどねー

押し入れに全部いれられない~

今回はベッドじゃなく布団生活なので

だいぶ収納場所をとられてしまうのよな。


でも最初よりだいぶすっきりしたので

イライラもかなりなくなりました。

全然片付け進まなかったときは旦那にイライラしてイライラして・・・

家の空気が殺伐としてましたのでなー。


あ、あと、最近はポン夫さん上下別れた服を着せるようになりました。

お下がりでたくさん服もらってるんだけど、ほとんどそういうタイプなので

まだ着せにくいんだけど、着せてる。

でもそういう服着せると赤ちゃんというよりホント、少年。

なんか手足長いんだよな。旦那に似たんだろうが・・・


なんていうかポン様大きいです。

顔のサイズは私とあんまり変わらない。

ベビーカーに赤ちゃん連れだと年配の方に話しかけられる機会よくあるんだけど

毎回月齢聞かれたあと言われるのが、「大きい」「しっかりしてる」だもんな~


こないだ市役所行った時保健婦さんに予防接種の話とか聞いてきたんだけど

その方いわく、社会性も発達がちょっと早いみたいで

今6ヶ月だけど、8ヶ月くらいのかんじって言われた。

急いで成長してるタイプらしい

で、そういうタイプは途中で中だるみというか

成長が一旦ストップするらしいけど、

気にしないでいいよーと言われました。


最近は一人で遊んだりできるようになってきたり

私たちが食事してるときにポン夫用のイスに座って待ってくれたりもできるようになりました


ハイハイはまだ前には進めず。

方向転換はとっても上手で、コロコロしながら一応目的地に進むことができます


クレヨンしんちゃんのひまわりみたいなかんじでよくおしゃべりするし、

奇声あげたりも多く、にぎやか。

外出先でも泣いたり叫んだりするようになってきた・・・

ので、まわりのご迷惑が気になる今日このごろ。

まぁ、成長したんですね(^^)


お風呂はパパが入れるとギャン泣きするようになってしまったよ。

助けを求めて泣いてる時、ママ~って呼ぶようになった(笑)

私も旦那どんも、そう聞こえるんだよなぁ


そんなかんじで最近の記録でした。

ずいぶん遅れてしまっている三種混合の予防接種は、

国保の手続きや乳児医療費がらみの手続きや予診票とりよせが終わり、ようやく来週予約入れれました。

引越しでいろいろ面倒なことばかりだけど

ちゃんとポン夫を守っていかねばね!

それにしても社保から国保の切り替えと同時なので

けっっこー面倒でした。

でもようやく手続きは一段落かな(^^)


あとは片付けを早く落ち着かせて、

新しい環境に少しずつ慣れていこー。