久々のブログ更新笑い泣き
私や赤ちゃんは大阪の地で、
初めての育児頑張っております爆笑


育児のリズムもでき始め、
環境にもなじみ始め、
児童センターやら、幼児教室やらを
毎日行きまくり(家だと間が持たないタラー)、
ママ友もでき始めました照れ拍手
…ほんと良かった赤ちゃんぴえん


当たり前だけど、
ママ友全員年下で、
ジェネレーションをたまに感じるけどね笑い泣き




そんな感じで、
母子での生活は意外といい感じに出来上がり、
毎日充実していたり、安定してきてるんですが、


ここに、パパが加わると…
乱れ始める
んですよねガーン


息子は、パパ大好きだし、
パパがいるとパパをニコニコして見るんたけど、


私と、
リズムが大きく乱れるんですよね。



ちょっっっつとしたことに、
私の心がざわざわし、
それがイライラに変わり、
嫌味言っちゃったりネガティブ


脱ぎっぱなし、とか、
扉やクローゼット開けっ放し、とか、
ベビーマットの上をスリッパでドカドカとか、
ずっとゴロゴロしてる、とか、
YouTubeみまくってる、とか、




産前までなら、
仕方ないなーーーでスルーできたけど、





毎日言ってるよね?!
何回目よ?!
子どもいるんだから、子どもの手本になるようにしてよ!!!

とか。


なんでこんなに成長しないんだろ?
常識の範囲で、
なんで簡単なことができないのか?




気になって監視しちゃって、
イライラして、嫌味言って、
顔見るだけでイライラする…


それから、
旦那さん、インドアでダラダラ派なんですが、
そのグダグダで午前中の家事は滞りムキー
朝とお昼がごっちゃになり真顔
授乳とお昼寝が親のリズムで狂い始めムキー
めちゃくちゃイライラする。


これって、
産後クライシスの一歩か二歩手前、
なんでしょうか…?



産後クライシス、産後離婚ってあるけど、
気持ち分かるなって思っちゃう、自分。



でも、
周りのママさんに相談すると、
皆、同じこと思ってて、イライラしてて
びっくりする笑い泣き



赤ちゃんの育児が辛いんじゃなくて、
旦那さんが余計な家事を増やし、
旦那さんの世話がイライラするんだよな…

なんだこれ。







とは言いつつ、
昨日は奈良の帯解寺に安産祈願の御礼参りと、近くの法隆寺へ。

やっと御礼参りできた…