6月下旬に通所受給者証の申請をしてから、7月の上旬にようやく受給者証が届きましたキラキラ

医療型児童発達支援施設で、月10日の通所支給が決定。 

週2日の通園で、1日はPTと保育、あと1日はST(隔週)とOTと保育のスケジュールになりましたぽってりフラワー



ということで、昨日から療育園の通園がスタートウシシルンルン



でも通園初日から、ST・OT・保育の3コマ続けてのスケジュール滝汗いきなりハードだな‥


絶対途中で機嫌悪くなって寝るだろうな〰️と覚悟しながら挑みましたチュー



STは、もう慣れっこの先生。
絵本読んで、膝に抱っこで食べる練習。トロみをつけたお茶とぶどうゼリーぶどうをモグモグ。。。
初めてのぶどうゼリー、気に入ったみたいです。

途中からは、イスに座らせてみよう!となりましたが、やっぱり安定感バッチリで、ひーどんも食べやすそうでした。



次にOT。
初めての先生で、最初は「誰だ、これ?」って顔をしてましたが、愛想をふりまきながらも、最後まで取り組んでましたウインク



最後は保育の時間。
残念ながら、この日は他のお友達が体調不良でお休みだったので、ひーどん1人だけアセアセ

始まる寸前、寝落ちしそうだったけど、保育の先生達に囲まれて、なんとか持ちこたえたひーどんでしたニヤニヤ

絵本を読んでもらってる時は、じーっと先生と絵本を見つめるひーどん目

手遊び歌を一緒にしてる時は、なんか楽しそうに笑ってました爆笑


本日の保育のメインイベントは、なんと、組み立て式のブランコびっくりハッ

私が抱っこして一緒に乗ると、先生達が歌を歌いながらユラユラ揺らしてくれるんです。
時々声も出しながら、ニコニコ笑顔で乗ってました。

どうやらひーどん、揺れるの好きみたい。

先生達に布ブランコもしてもらって、さらにご満悦の様子でしたデレデレラブラブ




そんなこんなで、通園初日、途中で眠ってしまうこともなく過ごせました。
終わる寸前に電池切れでグズり始めたけど‥

ひーどんも初めての事で、興奮してたんだろうなうずまきよくがんばりましたキラキラ