今週はリハビリ盛りだくさんのひーどん。
大忙しですチュー


ぽってりフラワー月曜日  療育園での初の外来STぽってりフラワー

離乳食の進め方を中心にみてもらう予定だけど、どんな風にみてくれるんだろう?

特に何も言われなかったけど、持ってくるものなかったのかな?

始まる前から母ちゃんはドキドキ真顔
ひーどんはご機嫌でニコニコニコニコ


まずは始まりの手遊びのお歌からルンルン

STの先生をガン見目のひーどん(笑)
手遊びのお歌に興味津々の様子。


次に絵本を読んでもらいました。

読んでくれたのは、だるまさんシリーズ、
ダルマダルマ『だるまさん の』ダルマダルマ


だ・る・ま・さ・ん・の 


。。。  め 目



ひーどん、満面の笑み爆笑



絵本にこんな反応を示すなんて、びっくりポーン

家では全然読んであげてなかったので、絵本も読んであげようと思いましたチュー




ぽってりフラワー火曜日   療育園での外来PTぽってりフラワー

この日もご機嫌。PTの先生の顔を見ながら笑顔をふりまくひーどんニヒヒ


腕で首を支えながら膝の上で坐位をとる。
すると、寝ている時より、首の可動域がUP上矢印上矢印上矢印

ひーどんは後頭部が結構出てるので、寝ている姿勢で首を180度動かそうと思うと、ひと山乗り越えないといけない感じ。

その点、坐位の時は後頭部の接地面がない分、動かすときの負荷が少なくて済むのかな。


寝かせるばかりじゃなくて、膝の上やベビーラックで坐位も積極的にとっていこうということになりました流れ星



ぽってりフラワー水曜日  病院でのOTぽってりフラワー

1クール12回のPTが終わったので、今度は1クール10回(週1)のOTが始まりました。
初診のオーダーは入りやすいけど、次のクールはいつ入れるか未定。

でも、療育園の外来につながれたので、次のクールの予約がなかなか取れなくても、気持ち的には余裕ができました照れ


さて、OTといえば、紐通しとか指先の訓練ってイメージが強かったけど、ひーどんはまだ赤ちゃん。まだそんなことはできない。

なので、日常の姿勢設定や坐位バランスの向上に向けてのリハビリになります。
PTと被る部分が大きいかな~にやり


この日も前日のPTと同じく、抱っこで坐位の姿勢をとっていこうと言われました。


あと、反り返った時の対応をレクチャーうずまき

私はひーどんを抱っこして。OTの先生はお人形を抱っこして、実際にやってみながら教えてくれました。


OT:無理に姿勢を戻そうとしたら余計に反発するのから、逆に膝をお腹につけるようにしたら、反り返りが弛むよ。


言われてた通りにやってみると。。。



反り返りから、自分で元の位置に戻ってきたポーン
しかも、坐位の姿勢で落ち着いてる(笑)




お家でも、どんどん坐位の姿勢をとっていこうウシシ




これからリハビリは、週1回のPTとOT、隔週でSTが入る感じです。

その合間に定期通院が入ってくるかな〰️。

ひーどんも大変だろうけど、がんばって通いたいと思います乙女のトキメキ