英語苦手ママのインター生活

英語苦手ママのインター生活

【年の差20歳の姉妹】を持つ5人家族のminiaママです。 苦手意識MAX&英語5級レベルのママがはじめた1歳からのおうち英語&インターナショナルスクール生活&楽しむ育児

以前ご紹介したスイマーバ!

ふくちゃん5ヶ月の現在も絶賛活躍中です。

 

バスタイムでお湯に浸かるときに遊ばせているのですが

『待ってましたーーーー!!!』

とばかりに着けるとバシャバシャ💦楽しそう

 

その後、ゆらーゆらーと浮遊を楽しんでます😆

 

今はしっかり足が着くようになったのでたまにジャンプしてますw

 
 
見て!この満足そうな顔😁

 

 

まさしく満面の笑みw

 

水中でしっかり体を自由に動かせるのが楽しいみたい!!

「寝つきが良くなった」、「よく寝るようになった」という声も多数あるそうで。

 

これは夜しっかりねるので生活リズムが身につきます!

 

事実我が家は19時か20時くらいには寝て

朝5時か6時くらいまで起きません・・・w

りーちゃんの時もおなじように夜しっかり寝てました。

 

なので夜泣きだったり、昼夜逆転で悩むママがいたらぜひおすすめします。

 

 

 

 スイマーバの首リングはスポーツ知育用具

 

スイマーバは、赤ちゃんの首に付けるうきわのようなものです。 首リングで頭を支え、水中で手足をバタバタと動かすことができます。 初めて水に触れる赤ちゃんの、水中でのエクササイズ目的で作られていて、スポーツ知育用具というカテゴリーに部類されます。

 

 スイマーバは0歳から使用可能

 

スイマーバの首リングは、生後1ヶ月から生後18ヶ月、かつ体重11㎏までの赤ちゃんが使えます。 生後1ヶ月までの赤ちゃんは沐浴なので、パパやママとお風呂に一緒に入れません。 生後1ヶ月経って、赤ちゃんがパパやママとお風呂に一緒に浸かる際や、プールデビューの際にスイマーバが使えるようになります。

 

 スイマーバの首リングは赤ちゃんでも使える安心な素材と機能付き

 

スイマーバは、赤ちゃんでも使える安心・安全の機能が備わっています。

 

 

 

ただし赤ちゃんの首に装着して使うアイテムなので

正しく使わなければ事故につながりかねません。
そこは十分に気を付けて、使用中はけして目を離さないでくださいね!