ミニミニ大作戦♪-201105071632000.jpg
ご近所のツツジが見事に満開にミニミニ大作戦♪-pic-0029.gifミニミニ大作戦♪-pic-0030.gifミニミニ大作戦♪-pic-0029.gifミニミニ大作戦♪-pic-0030.gif
 
 
 
良い季節がやってきましたニコニコ
 
 
 
今日はお天気も良く、絶好のドライブ日和車DASH!
 
 
 
久しぶりに桜井の大神神社にお参りに行くことにしました。
 
 
 
ミニミニ大作戦♪-201105051419001.jpg
 
 
 
GWということもあってか、いつもより参拝客が多かったです。
 
 
 
ミニミニ大作戦♪-201105051429000.jpg
 
 
 
こちらが拝殿。
三輪山が御神体なので、ここから拝みます。
 
 
 
そして左奥に進んでいくと、狭井神社があります。
 
 
 
ミニミニ大作戦♪-201105051454000.jpg
 
 
 
ここは病気平癒の神様で、左奥にくすり水といわれる三輪山からのわき水が汲める所があります。
 
 
 
ミニミニ大作戦♪-201105051451001.jpg
 
 
 
お、神様の化身でしょうかキラキラキラキラキラキラとかげさんに遭遇ニコニコ中には手を合わせる人もニコニコ
 
 
ミニミニ大作戦♪-201105051450000.jpg
 
 
 
いつ来ても、本当に癒されます。気持ち良すぎる~キラキラキラキラキラキラ
 
 
 
優しく受けとめて下さり、ありがとうございますドキドキ
 
 
 
そして帰り道に、日本一たい焼きをget!!
 
 
 
ミニミニ大作戦♪-201105051530000.jpg
 
 
 
皮がばりぱりサクサクなんですよっニコニコで、あんこがいっぱい!!
 
 
 
一度食べたら、他のが食べられなくなると思います!!
 
 
ミニミニ大作戦♪-201104291047000.jpg

昨日、和歌山まで行ってきました。



大学時代の友人が転倒して足首を複雑骨折したと手紙がきたので、お見舞いに病院




自宅の玄関アプローチのところで、つまづいたらしいのですが、



お医者さまも驚くような想定外の折れ方だったらしく、何度も「どんなふうに転んだんですか!?!?!?」って聞かれたらしい。



翌日から松葉杖をついて出勤するつもりが、



「5ヶ月の入院」を言い渡されたとのことショック!ショック!ショック!



今は、膝下からの装具をつけて、リハビリに精を出していました。



写真は天王寺で見かけたくろしお号。



パンダが座席の後ろから顔を出していましたニコニコ
ミニミニ大作戦♪-201104171327000.jpg

先日、昨年他界した友人を偲ぶ会がありました。



フランス通の彼女が、アルザスで仕入れてきてくれた白ワインを、ご主人と友人達で堪能させてもらいました。



ごちそうさまカクテルグラス



夢の中で良いから、また一緒にフランスへ行きたいよ。
ミニミニ大作戦♪-201104100918000.jpg
昨日は佐保川の堤防沿いの桜を愛でながら散歩音符
 
 
 
お天気も良くて、青い空に桜の薄いピンク色が映えます桜桜桜
 
 
 
 
 
 
ミニミニ大作戦♪-201104100923000.jpg
 
これは、樹齢160年の古桜。
 
 
 
例年は、夜になるとライトアップされるのですが、今年は震災の影響で自粛されているよう。
 
 
 
ミニミニ大作戦♪-201104100921001.jpg
 
桜のトンネル!!
 
 
 
ミニミニ大作戦♪-201104100915000.jpg
 
これは大仏鉄道記念公園の垂れ桜。色が少し濃いめですドキドキ
 
 
 
ああ、最高キラキラキラキラキラキラ
 
 
 
今年も綺麗に咲いてくれて、ありがとうドキドキ
 
 
ミニミニ大作戦♪-201104021144000.jpg

今日は久々にくるみの木に行ってきましたニコニコ



今回は職場の仲良しさん達と音符



10時半~順番待ちの用紙が出てくるので、気合いを入れて9時45分~並びに行きました。



さすがに一番でしたガーン



が、あっという間に列ができちゃいました!!



早く来て良かったニコニコ








私は物心ついたころからなぜか水が怖くて、洗面器に顔をつけたり、ましてや中で目をあけるなんて出来なかった。


そんなだから、小学校に入学して、夏のプールの時間に、みんなで手をつないで輪になって、1・2・3で水面に顔をつけたり、水中に沈んだり、なんて出来なくて、ズルをして真似だけしてた。


当時は先生にバレてないと勝手に思い込んでたけど、今から考えるとバレバレやんなガーン


それでも、小学校時代は無理強いされたりすることもなく、なんとか乗り切れたんだけど、


中学校に入ったら、そうはいかないショック!


しかも、体育の先生はめっちゃイケメンキラキラ


夏休み、親友の波穂が毎日プールに付き合ってくれて、なんとか頑張って顔をつけて浮けるようになった。

そこまでいけば、手足を動かせば、平泳ぎっぽく20メーターくらい泳げるようになった。


と、泳げるようになった話をしたかったわけではないDASH!


とにかく水が怖い。今でも海で泳ぐなんて怖すぎる。

そして、繰り返し夢に見る津波…。


場面は様々。


金沢駅のプラットホームで雷鳥を待っていたら、彼方からすごく背の高いかま首をもたげた津波がやってくる。わ、来た、逃げなければ!


で、目が覚める。


ある時は白砂のビーチ。まぶしい太陽の下、日光浴を楽しんでいると、はるか彼方から同じようにかま首をもたげた津波が太陽の光を反射しながら近づいてくる。逃げなきゃ!


で、目が覚める。


津波の夢を繰り返し見ていることに気がついたのは、いつだっただろう…。


なにか周期のようなものがあり、見始めると繰返し見る。


あまりにも生々しい夢なのと、水が怖いのとを合わせて考えて、きっと私は前世で津波にのまれて死んだのだと想像していた。


今回の大震災大津波で命を落とされた方、本当にあっという間の出来事だったのでしょう…。


まさか、こんな風に命が終わるとは想像もしていなかった事でしょう…。


私も神様から頂いた命が終わる時まで、一日いちにちを大切に生きていきます。