皆さん、こんにちは。
昨日、2回目の出願を終えました。
前回のweb出願
今回は2回目のweb出願。
今回の入試で初のミライコンパス出願です。
予めネット出願のページでメールアドレスとパスワードを入れて
しばらく待機していて時間になってから送信したら、
「時間が経ったからもう一度開きなおしてね」
と表示され、開きなおすところから始めました
ミラコンに予め基本情報を入力しても、また入力。
写真のアップロードは一回でいいのに。
で、併願校もちゃんと入力し、通っている塾を選ぶ項目へ。
リストから探すも見当たらず。
日能研がないはずがない。
そこでもう一度一番上の項目を見たら、
「直接入力できます」
………………
あとは前回同様、指示通りに入力して完了。
次に書類の準備。
ミラコンに受験票ボタンが出てくるので
それで印刷。
印刷用紙、我が家はこれにしました。
なぜこれか。
少し前に私が
「受験票用のコピー用紙、買わなきゃ」
と呟いたら夫が買ってきた
正直に言うと、もうすこし厚めの紙が良かった…
と思ったのですが。
案外しっかりとしていたのでそのまま使用。
おそらくすべての学校でこれを使うと思います。
書類は特に指定がないのでクリアファイルなどには入れず、そのまま入れました。
どこかの学校で、ファイルやクリップなどは使用しないで、
という悲痛の叫びがあったそうで。
願書が大量に送られてくるので、そういう文具があると処分が大変なんでしょうね。
封筒の裏に自分の住所と宛名を書きます。
これがないと郵便局で書くように指示されます。
私は書いて出したのですが、
「住所と名前をかいてください。」
と言われたので
「か、書いてます(弱気)。」
どんな時でも自分が間違っているのではないかと思ってしまう自己肯定感の低さ。
でも、大丈夫でした
あとは指定された方法で送って完了。
簡易書留が多いと思います。
という流れでしたが、ちゃんとできてるでしょうか?
不安なので、皆さんに確認をしてもらいました。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
なにか不備があればコメント欄へ!!!
また人に頼る