皆さん、こんにちは。

 

ネット出願が主流とはいえ、

 

出願に書類を郵送する学校もありますよね。

 

我が家は5校受験予定ですが、

 

そのうち書類を郵送するのが4校。

 

そのうち調査書が必要なのは2校です。

 

郵送が必要ないのは1校のみ。

 

早く郵送なしになるといいですよね。

 

って、うちはもう関係なくなるのか。寂しい


 

 


来週小学校の面談があるので、

 

その時に先生に調査書を依頼する予定です。

 

2校とも郵送開始が1月からなので、

 

おそらく始業式の日くらいにいただけるのではないかと思います。

 

上の子の時は始業式の日に私が学校まで受け取りに行きました。

 

 

 

先生に提出する書類は

 

・各学校ホームページから印刷した調査書

 

・調査書の記入方法が載っている募集要項のページのコピー

 調査書のことが書かれているところを蛍光ペンで線を引  いておきました

 

 

この2点。

 

募集要項は必要ないかもしれませんが、若い先生だし念のため。

 

特に受験する子が多い小学校では先生も慣れているからいらないと思います。

 

上の子の時は口頭で先生に伝えただけで、募集要項は渡していません。

 

単に思いつかなかっただけですが真顔

 

 

 

これを学校別にクリアファイルに入れ、

 

まとめて封筒に入れる予定です。

 

あと、先生に伝えること、聞いておくことをメモしておく。

 

 

 

完璧キラキラキラキラ

 

と思っていても、何か抜けさせるのが私の特技。

 

他に何かあったかな。

 

何か抜けてることがあれば教えてくださいお願い

 

 

 

あと、先生へのお礼ですが、

 

感謝の気持ちを述べるのでいいと思います。

 

特に公立の学校は金品を受け取れないと思うので。

 

以前、通っている小学校では受け取ってもらえなかった人がいたと聞いた事があります。

 

 

 

 

もう調査書依頼の時期。

 

6年生2学期は鬼スピードで過ぎますね。

 

昨日、子どもが自分の過去問の結果を見ていて

 

驚き「最初に過去問やったの9月びっくりマークはてなマーク

 

と驚いていました。

 

そうです。あれからもう3ヶ月たったのです。

 

過ぎていくスピードの早さを少しでも感じ取れたかな?