皆さん、こんにちは。
先日、個人面談があり、志望校相談をしてきました。
その前の面談の様子はこちら↓
前回は第4志望校をどこにするか相談しました。
第1志望校の前受けです。
今回はさらに、
前受けの前受けは必要か?を相談してきました。
今のところ受ける学校とそのR4偏差値は
第1:N女中 61
第2:T中(共学) 60
第3:AS中 51
第4:A中 45
日程順だと
第 4 → 1 → 3 → 2
となります。
偏差値45のあとに61か、と思い
第4の前週に三重県トップ校のT中 なんかT中って多い気がする 偏差値53
も受験した方が良いか相談してみました。
すると
うちの子の場合、試験慣れをするのが目的だから、
前受け校の偏差値は気にしなくてよいとのこと。
つまり、繊細な心を強くする練習ってことですかね。
なので遠いT中よりも近い市内の奨学制度の
入試があるところ どう略するのか分からない。N女だと第1志望校と被るし…
を再度おススメされました。
他にも近場の中学を挙げてくれました。
どこにするかは過去問を見て相性が良さそうなところで選ぶ、
でもいいそうです。
たぶん奨学制度の入試があるところにする気がします。
第4志望校のA中と同日にK学院の入試があるので、
女子はどちらにするか迷うところですね。
我が子がA中にする理由は、上の子が受けたから。
ただ…
これがまた豆腐メンタルの壁にぶち当たることに。
上の子はA中の特奨Aに合格しているので
これで下の子が取れなかった場合、
メンタル総崩れwになる可能性があるのでは⁇
ということに気付きました。
どうしよう…
もう、”メンタル強化メソッド”を開発するしか手立てはないのか