皆さん、こんにちは。
そしてお久しぶりです。
なんと
8月は1回しかブログ更新していませんでしたw。
充実した夏休みだったか?は、
またぼちぼち書いていきたいと思います。
今日から小学校は給食が始まりました。
まだ今週は早帰りですけどね。
こっちとしては過去問ができるので
給食有&早帰りが一番良い![]()
で、公開模試。
今回は6年生になってから一番良かったです。
算数が久々に大台に乗ったのと
他教科もバランスよく取れたからだと思います。
国語は60に届かなかったですが
普段よりは良かったです。
今回の模試の感想を子どもに聞いてみると
●算数
解りづらい問題を後回しにできた。
いつもなら解けるまで考えるが、それをサクッと飛ばした。
だから最後の問題まできちんと解けて、その後に解らない問題に手を付けた。
でも、その解らない問題は×だったので、時間をかけなくて良かった。
らしいです。
●国語
時間がなくて、最後まできちんとできなかったみたいです。
一応最後の記述まで書いていましたが、
✖のオンパレードでした![]()
漢字も
送り仮名つけちゃった、思い込みで書いちゃった、で
正答率高い問題を2問落としてました。
苦手教科のプレッシャーがあるみたいです。
●理科
「いつもより悪かった」
だけ![]()
●社会
公開模試5日ほど前から
集中的に勉強しました。
特に公民は苦手なので
お盆から力を入れて勉強したら、
そこそこできるようになってきました。
それと世界地理。
第一志望校で結構出るので
そこも夏休み後半にやりました。
なので
「勉強したとこ出たw」
ということでした。
志望校判定は
実際に受験する4校は合格でした![]()
今回の模試の結果は
日特の後半のクラス替えの判定に使われるとのことで
本人はかなりびびっていましたが、
これでクラスはそのままになると思います。
しかし、
この1回の模試だけでクラスを決めるって
日能研もプレッシャーかけてきますな![]()
これが6年生仕様なのか…
恐ろしや…