こんばんは
みにせんです
今回は車の整備~
備忘録です。
興味無き方スルーで
お願い致します。
さて、
先月長女が足を怪我した事を
きっかけに、
新しく足になる車を購入。
またまたワゴンR(右)です
今回のは8年落ち中古ですが
一応現行型(MH55S)
我が家では一番最新で
ハイテク車(なんとハイブリッド)
です(笑)
で、それまでの車、
左のワゴンR(MH21S)も
リフレッシュしようかと・・・
4WD・5速MTなので、
冬場積雪、凍結が日常の
山暮らしでは非常に
有難い車なんです。
で、
この子は走行11万km超
かなり足回りにガタツキがあり
安定性に欠けます。
なので今回、
ロアアーム
アッパーマウント
を交換してみます。
早速、部品の手配~
ロアアームと
アッパーマウントで
(純正同等社外品)
12037円
これに、
アッパーマウント交換に必須な
スプリングコンプレッサーも
購入。
インパクトも使える
ちょっとマシなのを買いました。
で、いざ交換・・・・
と思ったら、
早速難題![]()
ロアアームの後ろ側ボルトが
アーム側スリーブと
錆で固着。
スプレーすれど
叩けど炙れど
全く外れん![]()
ってことで、
とりあえずアッパーマウントを
先に交換。
ハブとストラット分離、
上部ナット2本外して
ストラットサス摘出
スプリングコンプレッサーで
バネを縮めて・・・
上部のマウントを外します。
古いマウント
![]()
ゴムブッシュが痩せて
ヒビが入り隙間も空いてます。
ガタの原因ですね~
新しいマウントは
少し形状は違いますが、
(形式適合部品です)
しっかりしてます。
スラストベアリング・・
Youtubeで勉強した時に
見たものと形状が違う。
![]()
でもまぁまだ
しっかりしてたので、
グリスアップして再利用。
同様に反対側も・・・
(作業風景省略)
その間に、外れないボルトは
切断することにしたので
代わりのボルトと
切断するための工具購入。
ボルトは1本192円
2本で384円。
工具は
例の中華通販
![]()
レシプロソー本体、
バッテリー2個
充電器、ケース、
木工刃4本
鉄鋼刃2本
のフルセットで
送料無料、3757円!
(激安!)
でも結構使えるんですよこれ。
![]()
他記事で薪割りや
ログハウスの屋根DIY
やってますが、
それで使用しているのも
こちらで入手した
電動ドライバー、
電動チェンソー
(いずれも5000円以下)
が活躍してます(笑)
で、
到着後早速・・・
ボルト切断!
なんとか外せました
![]()
新品は綺麗ですね♡
古いロアアームは
ゴムブッシュはヒビが入って
裂け、ボールジョイントは
ガタガタで抜ける寸前でした。
![]()
外したあとは
清掃してシャシーブラック塗装
装着して・・・
1G締め
・・・で、完成!
締付トルク備忘録
フロント側80N
リア側90N
ボールジョイント側60N
(作業写真、あまり細かく撮影
出来なかったので
左右混在してます)
試乗したところ、
足回りのバタつき感、
不安定感が無くなり
直進安定性向上、
ギャップ通過時の
ゴトゴト異音解消、
運転して楽しいクルマに
復活しました!
今回の車いじりで
ロアアームと
アッパーマウントは
消耗品ってことで
定期交換が必要なのを実感。
まぁ工具揃ったので(笑)
他の車も症状でだしたら
交換していこう!
おしまい♪