あけましておめでとう
ございます♪
今年もよろしくお願いします!
はい、今日から
盆休み+正月休みの
10連休♪
ワシの仕事は
変形労働時間制24時間2交代、
昼夜土日盆正月GW
全く関係無しですので
仕事の空いてるときに
相当分の連休が取れます。
待ちに待った大型連休!
その今日は1日目。
朝から整形外科説明・・
明日は受診
はい、無理がたたって
両膝痛、右肘痛、
ぎっくり腰で参ってました
でも・・・
折角の休日、
負けないぜぇ
その後、ホームセンターで
買い出しして、
久々温かい日で
好天だったので
海に行きました
(嫁&くーたんと)
ちょっと風が強かったけど
いいお散歩日和でした。
では、ちょっち長い
2025年最初の記事
いっちゃうよ~
(少々長くなります)
さて、
本題の前に~
1月のダイジェストから(笑)
元旦!初日の出!!
大晦日~元旦は年越し仕事
でしたので、この写真は
長女が送ってくれたものです。
9日~大寒波
寒かったですね~
山の上も雪がうっすら・・・
出勤時の車内(軽トラ)
気温-6℃
これ、走り始めて5分は経ってます
なので乗り込んだときは
もう少し寒かったかも?
この寒波で
水道の水抜きを忘れていた
ログハウス地下給湯器・・
やっちまいました
給水管(フレキパイプ)の
根本が凍結で破裂!
温水系の水が凍結で出ない
と思ってたら、
何やらバシャバシャ音が・・・
氷が少し溶けて
ちぎれたパイプのつなぎ目から
水が溢れてました
あと、寒さでエンジンが
掛からなくなった
キャンピングカー
バッテリーを見たら・・
液が半分も入ってない
ってことで
ネットで安い韓国製バッテリー
(国産メーカーの2/3の値段)
購入・・・
したんですが、
もともとのターミナルが
サビでヤバいことに
・・・・っていう事があって
今日のホームセンターでした(笑)
破損したパイプと
バッテリーのターミナル
ゲットです!
帰宅後、両方修理をしました。
まずは水道管
新しく買ってきた
パイプに交換して~
あ、
断熱材買い忘れ
ってことで、
もともと巻かれていた
断熱材再利用
防寒対策は後日
あらためてやり直します。
とりあえず水漏れ修理完了、
給湯元通りになりました。
次、バッテリー
購入したターミナルは
これです。
古いターミナルは
配線固定されてるビスも
サビサビで
外すのに苦労しました。
この新しいターミナルに交換するよ
で、
いきなり完成~(笑)
キャンピングカーも
エンジン始動OK!
バッテリー、ターミナル交換
完了~
くーたん散歩時に
集めた小枝や伐採された木を
頂いてきたのを割った薪・・
新しく作った薪棚に
少しずつ増えてきました
これらは来年の燃料に
なる予定です。
巻き集め、薪割りも
頑張るぞ~
(ダイエットにもなるし~)
ってことで
今日はこのへんで♪
今年も不定期で
ゆるーく更新がんばりますので
応援よろしくです
「親父~連休初日から
飛ばしてると倒れるぞ~
俺は寝るからね~」