管理職というとどんなイメーをお持ちですか?
かっこいい
仕事ができる
上司から信頼されている
などなど・・・
良いイメージもありますが
反対にそれだけ、責任が大きく伴ってきます。
つい最近のこと
相談員が退職することになり、上司から管理者の打診がありました
前々からそういう話はチラホラ出てはいたけど
私なりに考えて、お断りをさせて頂きました。
今でさえも、リーダー業務でいっぱいいっぱいなのに
これにさらに負担が増えると、なんだか中途半端にもなるし
何より、上司と上手くやっていけるか自信がなかったからです
私の職場は、1から何かを教わるよりも
目で見て学べ!という姿勢。
相談員が変わって、1から教えると言いつつ
結局、何も教えてないのに
あれが出来てない
これも出来てない・・・
と違う部署からも言われ続け
見てるだけで可哀そうでした
私だったら1週間ももたないだろうな。
と思いながらも、約1年半相談員として頑張ってくれた職員に感謝したいです
出来ないことも多かったかもしれないけど
1から教えてあげられてないのに、ご家族様やケアマネジャーとの連携をしっかりとしてくれんではないかと思います。
そんなこんなで
私が管理者候補にあがって
近々、面談らしいんだが・・・
断ります
もっと現場で学べる時に学びたい
そんな強い気持ちが私の中ある
時間は取り戻せないから。
それでも、会社員として働いている以上は
組織のルールに従わなければならないと思う
ので・・・
私の考えも伝えて納得できなかった場合は
退職しようと思います
退職先はある程度候補があるので
そこでまた頑張ろうと思っています
皆さんなら
どんな働き方をしたいとかありますか?