2週間前に、配属部署の人と
仕事のことでもめました。
人によってどんな介護・ケアをしたいかは違う。
それは分かっているけど。
私はトップダウン型での仕事はしたくないと思っている人。
でも、相手ははトップダウン型で指示をし
出来ていないことを常に現場に言ってくる。
いや、相手が仕事をきっちりやっていれば文句も言わないですよ?
でも、
他部署からも出来ていない部分を指摘された時
笑ってごまかす・・・
信じられない。
それがずっと続き・・・
我慢してきた部分もあったんですが・・・・
ついに
自分の中で限界を超えてしまい
泣きながら一番トップに退職することを伝えた。
根本的に働き方とか働く姿勢が
私とは違う。
たしかに出来ていないことも多いけど
少なくとも私が入職した時よりは出来ていることが多くなっている。
それなのに
否定ばっかりする。
褒めすぎもよくないけど
否定ばかりされたら、モチベーション下がりますよね。
2週間前からずっと退職の決意は変わりなく
昨日、部長と面談しました。
「正社員ではいますけど、退職します」
まぁ、すぐに「分かりました」と言うわけはないと
分かってはいたので・・・
まして、人員不足だし。
でも、私は退職しますと何度も言いました。