ボディー修理の方法には色々と有ると思います。
一番手っ取り早いのはは、ホワイトボディーに付いている接着剤を使う方法。
他には、アクリル樹脂用のアクリサンデーを使う方法。
これは、簡単で凝固に接着出来るのでお勧め。
ライトなどの外れそうな部分にも流し込んでおけば補強になります。

使い方は接着する両方にさらっと付けて張り合わせるだけ、
場合によっては、張り合わせた溝などに流し込む時もあるかな?
後は固まるのを待つだけ、完全に固まるには1日以上かかります。
とても簡単ですが、粘度が全く無いので上手く作業をしないと流れて大変な事になるので
作業は慎重に、他に注意する事は、揮発性が高いので蓋をしっかり閉める事!
自分は今まで何個か蓋を思い切り締め付けて壊してダメにしていますww

付けた部分は接触面が多少解けて硬くなり、見ての通りちょっと盛り上がる場合があるので
多少加工が必要。
ボディの場合は、一旦アクリサンデーで着けた後にSHOEGOOとグラスメッシュで補強すると良いです。この間合い京商の公式レースで使用する事は出来ないと思います。
昔は、プラリペアとかも使った記憶が有るのですが、最近は良い物が色々とあるので
試して行きたいと思います。
今、試したいと思っているのは、セメダイン スーパーX ショックに強いし、粘度もあるし
透明なのでウインドウを削った後などの固定補助などに良さそうと思っています。