検査
疲れ
悪魔の3歳
同じ保育園のクラスのお母さんが
魔の2歳児、悪魔の3歳児と言ってたけど、
まさに、、、そうww
「おしっこしよう(トイレで)」→「いやだ!」
「ハミガキするよ」→「いやだ!」
「お風呂入るよー」→「いやだ!」
すべて、いやだと毎日、毎回返答されますw
そんでもって超偏食なので、
ご飯もほとんど完食してくれず。涙。
たいてい、夜は旦那の帰りが遅いので
私ひとりでやってるから、どうしてもイライラしちゃって
結局のところ、怒ってしまい、しゅんとして仕方なくやる感じ。
今日はお盆なのもあって、
旦那の実家、私の実家にそれぞれ帰って、
おじいちゃん、おばあちゃんがみにりぼんの相手をしてくれたので
助かったーーー(´・ω・`)
さらに、8/9も急遽、私が病院行くことになったので
はぐにみにりぼん預けましたが、
助かったーーーーー(´・ω・`)(´・ω・`)
しかし、3歳児の相手をしたはぐは激しく疲れてたけどw
もちろん、言葉もたくさん話してくれるようになったし、
どんなに怒っても、ママだいすき!と言ってくれるので
たまらなくかわいいんだけど、
いやいやいう時がねえ。
そして、よく怒るし、朝もグズグズだし、
常に抱っこしろと要求するしw
洋服のこだわりも激しくなってきたし。
身がもたんですたい!
そうそう!トイトレはなかなか順調に進んでおりまして、
保育園ではパンツで過ごせてます。
だがしかし!大きいのだけはまだオムツでしたい!と
言うんだけど、間に合わず、惨劇が起きたこともww
卒乳もまだできてないんだけど、
保育園の先生達が「もう飲んでないよね?」
「飲んでるの恥ずかしいよ~!」とみにりぼんに言ってて、
逆に執着がひどくなったので、
やんわりと長い目で見たいので、言わないでほしいと伝えました・・。
ここまでくると、親としても
気が済むまで飲めばいいかなーとは思うんだけど、
婦人科の先生に2人目が欲しくて、
なかなか出来ないのであれば、断乳した方がいいかもしれないねーと
アドバイスを受け、やっぱり断乳も考えないとだめかしら。。
悩みはつきません。
まあ、、その時その時、考えればいいか!ww
私がこんな調子なので、
みにりぼんもよく「まあ、いっか!」と言ってますw
そろそろ、胎内記憶を話してくれてもいいだろうと思い、
「ママのお腹のなかにいたとき覚えてる?」→「うん」
「どんな感じだった?」→「どんな感じだった」
オウム返し!щ(゚Д゚щ)