みにりぼん、その後
みにりぼんのその後ですが、
固形物がずいぶんと食べれるようになってきたー。゚(゚´ω`゚)゚。
本人も食べれたことで、
自信がついたみたいで、
頑張って色々挑戦してる!
ただ、食事に時間がかかるので、
幼稚園の先生から、昨日怒られたらしく、
今日もギリギリまで食べてたら、
年少さんクラスに行ってもらいます
とか、
みにりぼんが泣いたりすると、
赤ちゃんじゃないでしょ?
※2人目妊娠中には
あまり言ってほしくないんだよね
こういうこと
とか言ったりしているらしく‥
でも娘からしか聞いてないことだから、
本当にそんな言い方しているのかは
定かではないし、オーバーに受け止めてる可能性もあるので、うーむ
けど、先生には何度も何度も
本人のワガママとかではなく、
一時的なショック性のものだから、
食べれなそうな時はもう下げてもらっていい
無理強いだけはしないでくださいと
やんわり角が立たないように、
お願いしたんだけど、、、
食べることを無理強いしてるっぽいし、
つ、通じてない‥‥
今朝も登園したら、
先生と目を合わせず、
私から離れないみにりぼん(°_°)
せっかく、
本人も幼稚園が楽しくなってきたのに、
逆効果やんけー!
先生がやってくれていることが
裏目に出ているような(*´-`)
色々言いたいことあるけど、
うまーく先生に伝えながら、
様子を見るしかないなー
来月からは実家に里帰りして、
実家近くの保育園に2ヶ月通う予定だから、
これまた心配だけど( ̄(工) ̄)
さらにさ!
休園中にバザーがあるんだけど、
ちゃっかり、バザーへ手作りの品を出してくださいとか、
バザーで使うものを作ってくださいとか
渡されて、ちょっとー!あんまりよー!笑
さらにさらに、
明日、ふれあい保育参観があるんだけど、
この1ヶ月半あまりで、
3回目の保育参観なんですが!w
親子で身体を動かすらしく、
妊娠後期の私にはちと辛すぎるので、
明日の調子をみて参加するか決めようかなと
目論んでおりますwww
みにりぼんも今朝、首回りと、
腕あたりに発疹みたいなのがあって、
ダニ?? もしくは病気の前触れ(´;Д;`)?
先週はみにりぼんが風邪ひいて、
旦那と私にもうつり、
私は副鼻腔炎の一歩手前までになってしまった。
やれやれー💦