1歳1ヶ月
あー怒涛の連勤が終わったー!!。・゚・(ノД`)・゚・。
そんな間にみにりぼん。
8/13 1歳1ヶ月になりました。
1歳1ヶ月になったことを
当日はすっかり忘れており・・
14日に「あ!!」と思い出しましてww
この数日で
よく歩くようになりました。
親が喋ってる事もおそらく
ほとんど分かってるような感じです。たぶんw
最近、まわりから初めに喋った言葉はなに?と聞かれるんですが
わ か ら な いwwwwwwww
気付いたら
「ママ」「マンマ」「ネンネ」みたいな単語は発してるけど
まだ、私にむかって
「ママ!」と呼んでくるわけではないので
意外とわからんのですよw
旦那と私がお互いをパパ、ママとあまり呼び合わないので
みにりぼんも覚えにくいのかもw
旦那は私に「ねぇ」か「あなた」としか呼ばないのでwww
ご飯やお茶をあげるときも
ご飯たべるよー!とか
麦茶飲むよー!と声掛けしてしまう。
もっと覚えやすい単語を使ってあげないといけないかなーと
思いつつも、ついww
そして、1歳になるあたりから
自己主張というかグズることが本当に増えた!!
いずれは落ち着くんだろうけど、
よく泣くよねー。なので私もぐったりw
~グズりのみにりぼんの1日~
起床してまず泣く・・。
急いでご飯にし、調子がいいと食べてくれるけど
嫌いなものを出されたり、気分が乗らないと憤慨して泣くww
・・・・結局、母乳をあげることにw
しかーし!一度飲みだすと
なかなか乳から離れないw
もう準備しないとやばいなと思い、授乳をやめると
床に這いつくばって大泣きw
私が食器を片づけにいくと
さらなる大泣き。
なだめながら着替えさせて、
自分も急いで着替えて保育園へ登園!
最近は毎朝こんな感じw
たぶん、泣いている原因は
まだ眠いとかもっとパイを飲みたかったとかなんだろうなーと
思うんだけど、
も ち の ろ ん
朝 だ け じ ゃ な い ん だ Y O w
18時過ぎに保育園から帰ってくると
床におろそうとしたらグズりだすので授乳。
授乳すると一旦は落ち着いたり、ちょっと寝たりするので
その間に保育園で使ったものを片付け、離乳食の準備して、
余裕があれば、自分たちのご飯も一緒に作る!
で、19時頃に離乳食を食べさせて20時頃にお風呂。
あっという間に21時になり、寝かしつけ
こんな感じですわ。・゚・(ノД`)・゚・。
さらに
この連勤中は仕事も忙しすぎて
みにりぼんもグズるしで本当に疲労が凄かった・・
でも連勤が終わると凄い達成感!w
そして、今週始めはみにりぼんの体調不良で旦那が大活躍!
初めて1人で1日、みにりぼんを見てくれたので
本当に助かった!旦那よ!ありがとう!
旦那はなかなかもらえない3連休をすべて、
みにりぼんのお世話に注ぎましたw
そして、わたくし。
またもや副鼻腔炎になりそうな予感・・
さらに歯も痛いww
近くに託児ルームがある歯医者があり、土日もやってるけど
肝心の土日に託児ルームだけはやっていないっていう!!w
こまったわー;;