我が家のお風呂は
1216たぶんサイズです
oyokoです

とにかく小さいです
湯船は足伸ばせませんし、
夫は常にくの字で湯に使っています

我が家を購入する時、
夫婦共にカラスの行水なので
風呂の狭さに文句はありませんでした。
が、いざリフォームして
新しい風呂になると
やはり気持ちが良いのか
賃貸時代より湯船に浸かるようになりました

そしたらやはり
『風呂…せまいな』と
なるわけです
特に夫が。
でもね
私からいわせれば
デメリットは狭いことだけ!!

良いことはたーくさんあります!

まず
使う湯量が少ない…!!
最低湯量でたっぷたぷ!
湯船にしても洗うにしても
少ない湯量で済みます!
エコです!サスティニャブルです!
太陽光パネルより狭い風呂を
義務化しろ!
なー
んて

次はすぐ温まること!
浴室内も暖房で、
追い焚きもすぐ温かくなります!
冷めるのも早い気がするけど…
最後は溺れづらい!
だって溺れるスペースがありません!
ミチミチです!
最近の風呂の内側の凸は
なんの為にあるの??
湯船を洗う時も泡だらけになります
あとは最近旅行に行ったんですが
広いお風呂を楽しめました!
狭いお風呂のおかげで
感動できます!
はは
はは

ねっ
だから皆お風呂は小さくしましょう

そうしよう
そうしよう