日本人なら着物でしょ!
Japanese people!!

って訳ではないんですが、
着物に目覚め買い漁っています

メルカリでねよだれぐふ

正絹から化繊まで色々ですが
1着2000~3000円くらいで買いました
にっこり

市販だとおはしょり迷子になる
低身長のoyokoでもメルカリ(中古)なら
ピッタリな着丈があるので助かります
着付けニコニコしやすい飛び出すハート

つぎに帯!
帯は浴衣用に買ってあった
半幅帯を使えばいいかな~と
思っていましたが、

なんか合わねぇ…昇天色の彩度が

着物に合う名古屋帯を
メルカリで買い足しました
3000円よだれ

続いて帯紐(おびひも)
帯紐は単色でやっすいやつで~
って思ってたら

紐高っっっ

紐が着物より高いです驚き紐だぜ?

でもうっとりする職人ものが
多いのよねぇにっこり♥️

大人しく楽天で安いのを買いました
ニコニコ

1000円~

最後は帯揚げ!
帯揚げも適当に~

って帯揚げ高けぇ
ネガティブ

布一枚で3000円…(メルカリ値)

と思ったら新品がキズありで
1000円で買えました
らっニコニコきー

でも全然手持ち着物に合わないでやんの
にっこり


そんなこんなで
初期費用1万円くらいで揃った!
と、言いたいとこですが、

長襦袢や腰ひも、半衿、草履とかも
必要です
ネガティブ

oyokoは草履以外は持っていますが、
着物って物もハードルも高いなー
と改めて感じました
ネガティブ

oyokoは普段着で着るので
襦袢は省きタートルニット×
レギンスで着てしまいます
ニコニコ

足元も冬のうちはブーツです
にっこり

あくまで気軽に、
着物を着たいのです
ニコニコ

だらしなく見えないように
着付け練習頑張ります
オエー

着なれたら普段着として
当たり前に着たいな~

2023年

着物熱が冷めないといいな