こんにちは

築10年の中古戸建てに
住んでもうちょいで1年経ちます、
oyokoです。
よく、中古戸建てを買うなら
『築10年の家より、築15年の家を買え』
って、言いますよね

言わ
んか?

どういう意味かと申しますと、
築10年のノーメンテの家より、
築15年の外壁塗装済み、給湯器交換済みの家のほうがお買い得よってこと
らしいです
ははは
外壁塗装、給湯器交換も
ピンキリですが
たっかいですからね
築10年前後は
住んですぐ大金が
飛んで行くと覚悟したほうが
いいでしょうね

我が家も購入する時の
住宅診断で外壁のヒビを
指摘されていたので
まあ5年以内にはするかなって感じでした。
いやいや5年じゃなく
すぐしなよって突っ込まれるとは
思うんですが、
外壁なんて自分達のタイミングで
いいんですよ。
ヒビが入ろうが汚くなろうが
世間の言うとおりにしなくて
いいんですよ。
雨漏りさえしなきゃいいんですよ。
なんかなってたら自己責任で
いいんですよ
ようするに今お金ないんですよ
貯蓄0
の悲劇

なのに
詐欺師に
屋根剥げてますよって言われて
まんまとじゃあ外壁もするかと
見積り頼んだんですよ。
いつかのために。
今回はそのお話です。
前起き長くなっちったので
内容は次に書きます。
