武蔵小金井編

(σ・∀・)σ



注意:情報は全て数年前のものです。



武蔵小金井は新宿から各停で約30分。

腰が痛いなと思った頃に着きます。


中央線の中でも立川よりで各停駅なので
比較的家賃も安く、ガヤ感も落ち着いた街。


あと人身事故が多いことで有名



私はSEIYU側の徒歩8分程に住んでいました。
6万の1kマンション…今思うと高い。




駅前はSEIYU、無印、電気屋、雑貨屋が入ったビル。
銀行、牛丼屋、飲み屋と便利な印象。
反対口には、バスロータリーに商店街、病院、ファミレスとか書店の入ったビル、でっかいイトーヨーカドー?セブンのスーパーってなんだっけ?あれのショッピングビルがありました。

SEIYUはくそボロですが、反対口のビルはピカピカで眩しかった記憶があります。



そしてここまででわかる通り、
買い物に困らない街


駅前で必要なものは全て揃うし、
てか選べるレベルw
SEIYUビルの昭和感も
反対のピカピカビルもどっちも楽しい。




そして
そして


私が住んでいたSEIYU側は一本大きな通りが小金井公園まで続いています。
車通りも程よくあり、コンビニ、ファミレスもあったので夜道も怖くありませんでした\(^o^)/
でも住宅街はそれなり!


途中にぶつかる道を右に曲がると、いなげや?スーパーがあり、左に曲がると郵便局がありました。

これも駅からだと徒歩10分圏内。



小金井に住んでた頃は社畜だったうえ、自転車を持っていなかった。

故に

小金井公園、江戸たてもの園という超興味深いスポットに行かずのままw


行ってないけど絶対楽しい

悔やまれる…。


その他もたぶんなかなか楽しい街だったと思う。

自転車必須




なので、駅前の便利さと大きな公園、

また住みたい街。




あわよくばファミリーで。





家族作るって難しい( p_q)



ちなみにですが、反対口は商店街、市役所、その通りを過ぎるとぎょっとする程の坂になっています。
不動産屋いわく、坂下だとかなり家賃が安い穴場。


穴場の意味…


でもすごい景色が良かった記憶があります。

もっと冒険したかったな~♪





ってことで単身にもファミリーにもかなりおすすめだし、私自身もう一度住みたい。

とっても住み心地の良い
武蔵小金井でしたv(^-^)v





次回は…烏山かな