4月2日、スマホのリマインダー通知が出た。

おぉーそうだった、郵便局の10年定期の満期日だ!


こういうちょっとした事に腰の重い私が、珍しく次の日にさっさとATM行って引き出してきた。

普通預金0.1%の楽天に移すわー
なんなら投信買ってもいい。



あとKyashの申し込み。
情報はもっと前に仕入れてたんだけど、持ち歩くカードは増やしたくないなって申し込み悩んでた。

Kyashのチャージを楽天カードにして、楽天ペイのチャージをそのKyashにしてポイント還元3.5%。
楽天ペイかーペイペイ登録したしな、って思ってたけどキャンペーンのキャッシュバックポイント使い切ったらもうペイペイはいいかなって思うし。

スマホ決済はソフトバンクカード(チャージはもちろん楽天カード)でのiD支払い使ってるけど、ウェルシアないこっちじゃTポイント生活が全然波に乗れない。ポイント貯まんねーし。

じゃあ楽天ペイ使えるところは楽天ペイで、カードのみの所はKyashにしよう。

いや使う使わんはともかくとりあえず作ろう。


という結論になり、リアルカード申し込みしたら「現在申し込み殺到で2週間くらいかかります」だってさ!
みんなポイント取りに敏感な時代だもんねー。


そういえばスルガ銀行からの明細も来てたね。
100万で年2回5枚の宝くじ、3年定期。

利子、2円。

まぁ、基本この定期の利子は宝くじだからな・・・
宝くじの売上減少してるって言うけど、買われる枚数が減ったからって当たる確率が増えるわけじゃないもんな。
娘が中学生になっても「利子として年2回の夢を貰ってるのよ!」って言えるのかね私。
「夢じゃ学費は払えねーんだよ」ってなってそう。