本当の笑顔を見せてください | *ちわまむ通信*

*ちわまむ通信*

生体展示販売反対です!
保護犬猫ゼロを目指して

散歩にも連れて行かない、と書けば早速デッキで遊ばせてるアピールですか(笑)
てか、なぜにケージ越しの画像なんですかね?
イ●シ君だってフリーにして他の人に触られ動画までアップしてたのに、る●君はフリーにはできない訳があるのでしょうか。
 
あ、な●ちゃんが超元気だから、7歳のる●君は負けちゃうから隔離されてる?のかしら。
そか、仔犬優先なんだ…なんだかる●君が可哀想だな。
しかもわざわざ撮影会のために、そんな仕切られたデッキに放り出されて。
 
そもそもそのデッキ、板の隙間が広すぎると思いますが。
小さなチワワの細い脚や爪が引っ掛かり、とても危険だと思います。
小さい犬を出す場合は、敷物をするとか何かの対策が必要だと思います。
 
これまで狭い檻の中で交配の時だけ外に出される、だけの生活を7年間も過ごしてきた子。
それがそこよりも広い檻に変われただけでもマシですか?
デッキでも屋外の空気を吸えるだけでもマシですか?
2食のご飯をたらふく食べられるだけでもマシですか?
 
そんな気持ちが見え隠れする記事でした。
 
※わんちゃんホンポより抜粋
 
 
預かり犬を大切にお世話すると公言したのなら、最後まできっちりお世話してください。
 
10頭も居るわけじゃないんだから、まずは抱っこして町内を一周するだけでもいいじゃないですか。
鉄格子の感触しか知らない肉球に土の優しさ温かさや、風や草花の香りを教えてあげてください。
徐々に草むらでおしっこやうんちをする体験もさせてあげればいいじゃないですか。
トイレシートの節約にもなるし、ワンコのストレス発散にもなるし。
 
檻の外がこんなに楽しいこと、嬉しいこと、自由なこと、愛されること、幸せなこと、たくさんたくさん教えてあげてください。
これまでの7年間を忘れるくらい、思い切り構ってあげてください。
 
私ならわくわくするけどな。
目の前にいる子の笑顔が見れると思うだけで、暑くても寒くても散歩なんて苦じゃない。
ワンコの笑顔のためなら、どんなことでも我慢できるし努力もする。
 
それが「大切にお世話する」の大切な部分じゃないんですか?
 
里親さんに繋ぐときは繁殖犬から家庭犬へ変わった、その子の本当の笑顔を見せて頂きたい。