先日28日の木曜日はBMW MINIだけの安全運転技術講習会“サーキットアカデミーVol.2”を開催致しました。スポーツ走行未経験者の方でも運転技術を基礎から本気で学んで頂けるイベントを目指し、今回で2度目の開催となります。恒例のサーキット走行会イベント“サーキットチャレンジ”を行なっているのと、弊社での開発テストも行なっている都合上、皆様にもやはりココで学んで頂きたいとの想いの中で、今回が初めてとなる『スパ西浦モーターパーク』での開催が実現しました。
さて、当日は生憎の天候となり、午前中の座学講義の時間中、少しでも回復しないものかと祈っておりましたが午後からは更に状況が悪化してしまい、コース上には各コーナーのイン側に大きな“水たまり”が発生。ストレート区間にも“川”が出来る程までとなってしまいました。このような状況の中では、当初予定をしていたプログラム全てを行なう事は開催の趣旨からしても非常に危険だとの判断をし、路面状況を随時確認しながら、一部プログラムについて内容の変更を行い、可能な限りのメニューを行なうという非常に心苦しい運営となってしまいました。
天候については自分たちの力でどうにか出来る問題でないことは理解をしておりますが、運営面では事前に悪天候や万一の状況を考慮したプログラムもいくつか作成しておくべきであったと…。参加者の皆様が開催を本当に楽しみにされており、その想いに100%応えられる内容での開催が出来なかったということは、完全に弊社のミスであったと痛感しております。
イベント終了後は『こんな悪天候でも楽しかった!』『クルマの挙動が少し理解出来た!』『満足のいく内容だった!』と心が救われるようなお言葉をかけて頂きましたが、皆様から貴重な参加費用という“価値”を頂いた以上は、自分たちも完璧に納得の出来る形での“価値”をお渡ししたかったという想いは今でも強く感じております。
なお、今回インストラクターの皆様には、時間が経つにつれて状況が悪化していく中で参加者皆様の安全と開催趣旨をご理解頂いた上で多大なるご支援を頂きました。弊社のみでの運営であったら判断のつかないような場面においても、適切なアドバイスとご尽力を頂けました事には本当に感謝しております。
イベントを開催させて頂くたびに多くを学び、まだまだ自分が描いている理想と現実とでは実力が伴わずに乖離しておりますが、毎回必ず進化させての開催を心がけて参りますので、引き続きのお付き合いを頂ければ幸いに思います。
遠方よりご参加頂いた方々や今回が初参加となる方々、毎回ご参加下さる皆様、応援に駆けつけて頂きましたDuelL社の佐藤社長とガレージピットハウス社の永井社長、インストラクターの皆様、多くの方々に支えて頂いたおかげをもちまして、あのような悪天候の中でも何一つの事故もなく、無事にイベントを終えることが出来ました。全ての皆様に感謝申し上げます!!
次回イベントは、今年最後の企画となります11月7日の『サーキットチャレンジVol.3』。絶好の天候で開催出来るように祈っております。
twitter → Follow me:w@mori