おはようございます。

小6春から中学受験をめざしスモールステップを経て2024受験終了、中高一貫校の中学一年生ですキラキラ


2024年組さんの記事を見ていると、なんかだれてきた〜勉強しない〜というのが増えてきたな、と


我が家も同じです泣


一学期の期末が終わってからかなり泳がせてしまいアセアセ戻れなくなったという、、、



中1の間には学習習慣をつけたいと思ってて。

1学期の間は、毎日カレンダーにどのワークを何ページ、とか書いてました。

でも

「あれ、キツイもやもや

と、クレームが入り泣


自立を考えると、少し手を離そうかとしてみると

まぁやらない


ということで、話し合って

内容はある程度任せる。

週平均1時間は学習。

まずはここからに。

一応目標は週平均1.5時間。


週平均にしたのは、部活や塾の日はあまりできない、週末遊びに行く時もあるので、自分で強弱つけなさい、と。



で、数日見てたら

取り掛かりが遅い、開始5分で立ち歩く、話しかける。

結局ワーク2ページしかやってないとか。


これ、前から気になってて。

結局2時間やったって言っても大して進んでなかったりしません?


そんな訳で我が家は

タイマー制

にしました笑


勉強する時は計る、やめるなら止める。


これで取り掛かりが遅かろうが、途中で休憩しようがカウントされないので、母miniのイライラは軽減されるとともに

1時間やってるようで20分くらいしか学習してない

ことも分かりました笑い泣き


まぁ、そういう訳で、かれこれ3週間ほど実施。

なんとか週1時間は死守していますが

日曜日にもりもり

(3〜4時間分)残して

ヒーヒーいうてますあせる


ちなみに寝室に行く時間は22:30と決めているので、出来なくても延長戦はなし。


娘maruのいいところは、誤魔化さないところ。

真面目にタイマーしますし、リビング学習なので私も止めたりします口笛


でも、おかげで1時間分の学習が出来るので、以前よりは学べるようになった合格

漢字と英語ばっかりやってるけどガーン

一応、一週間でやってない教科はないようにしよう、と声かけておきました

(今はカレンダーに実績時間とやったことを書いています)


取り掛かりが遅いな〜脱線が多いな〜というお子様にはこの方法が向いているかもニコニコ


どなたかの参考になれば幸いです^ ^