今朝は家族みんなで大寝坊!!

 

夫はアラームを消し二度寝

 

私はスマホを枕の下に置いて寝た

おかげで、アラーム音に気付かず

 

いつもは早起きで

アラーム代わりにもなっている子どもも

まさかの寝坊助さん・・・

 

私と子どもは急いで動けば

まあ間に合う程度だったのですが

 

最寄り駅までバス、そこから電車で

通勤している夫はやばい!!となり

 

仕方なく夫を駅に送ってから

子どもを送迎しました。

 

よって子どもは車内で朝食に笑い泣き

朝からどっと疲れました~~~

 

 

 

 

前置き長くなりました。

 

やっとカップボードについて書けます!

 

カップボードといえば

①キッチン本体と同じメーカーの収納を注文する

②インテリアショップやネットで既製品を買う

③造作

 

だいたいこの3つの選択肢があるのかなと

思いますが、我が家は②を選びました。

 

これはちょっと後悔話になってしまうのですが

メーカーのカップボードは高いと決めつけて

見積もりを取らなかったんですよね・・・

とりあえず取ってみればよかった!!

 

工務店の売りの1つに

「造作家具が得意」というのがあったのですが

造作って結構高額です。

 

完成見学会でお邪魔した家は造作で

カウンターの下に棚とゴミ箱を置くスペース

というシンプルな作りだったのですが、

それだけでも30万円はしたそうで。

 

営業さんも、「なんてことないような棚でも

結構高くなりますよ」と言っていたので、

造作はないなと。

 

メーカーのカップボードは高い

造作はもっと高額!

じゃあ既製品だね!となってしまいました。

 

でも既製品でもいいとなったのにも理由があり。

 

それは、家を建てたらぜひここの家具を買いたい

と決めていたインテリアブランド「unico」です。

 

ショップの雰囲気も好みで

いつも眺めるだけだったのですが

いよいよ家を建てられると決まると、

カタログを買い、実物も見ながら、

ダイニングセットとカップボードを

チェックしていました。

 

それがこちら

 

 


unico 店舗blogから

(見切れてるカウンタータイプと、上戸棚が付いたこちらを買いました。我が家では写真と配置が逆)

 

 

 

カウンター上が水に強い素材になっているので

汚れてもお手入れが楽。

 

キッチンの面材のチェリーとも合っていて

収納量も問題ありません。

 

ほどよく見せる収納もできるデザインで

これなら造作よりも金額を抑えられて

いいのではないかと♫

 

リクシルなどのメーカーものの

1番のメリットは丈夫さと耐震性だと思ってます。

 

しっかり固定するので倒れることはないですし

最近は引き出しタイプが流行しているので

地震で揺れても食器が床に散乱することが

なくて安心なのかなと。

 

私が後悔しているのはこの点だけですね。

 

トータルで言えば

キッチンはこの家で1番イメージ通りの

お気に入りの空間に仕上がったと思います。

 

開放的なキッチンが主流ですが

リビングとは別の空間として

インテリアも楽しめるので、

独立キッチンにして大満足です◎

 

調理中、子どもの様子が分からなくて

不安ということもありません。

 

むしろ、子どもがキッチンに集まってきます(笑)

 

横が小上がりになっているので、

勉強の様子を見るのにもちょうどいいです。

 

長くなりましたが

キッチンは以上です!!

やっと次にいけます(笑)



※この記事を書くために、久しぶりにunicoのHPを見たら、このWYTHEシリーズ廃番になってました笑い泣き笑い泣き

アウトレットで半額になってるページなんか見つけちゃって、プチショックです(笑)

こればっかりはタイミングなので…まあギリギリ買えて良かったと思うことにします笑い泣き笑い泣き笑い泣き