やあやあやあ!
iPodで使っていたイヤホンのケーブルが硬くなってしまったので、新しくしてみた。
SONYのMDRーEX650ってやつ。
購入店では色々なメーカーのイヤホンを試せるって事だったんで、金額はあまり気にせず聴き比べてみた(笑)
驚いたのは同じ価格帯なのに、音質に激しく差が出る事。
低音が全く効いておらず、古いAMラジオを聴いているかの様な印象の物もあった。
スッカスカって印象かな。
重低音の製品もあったケド、長い時間聴いていると疲れそうなんでパス!
最終的に中高音が綺麗で、メリハリのある低音の物を探してMDRーEX650に決まった。
別の店ではiPodとポータブルアンプを繋ぐケーブルを購入。
以前のケーブルは断線気味だったもんでね。
今度のは端子が金メッキ。
音質よりも気分的な物かな(苦笑)
L3って製品。
iPod側はイヤホンジャックではなく、充電端子(Dockコネクタ)に接続するタイプで、iPodから音の調整は出来ない。
一定の音量になるので、調整はアンプ側でコントロールする。
多少お金を掛けたら結構音質が良くなった。
後は音楽ファイルをもっと高音質にしてみるかな。
であであ♪
iPodで使っていたイヤホンのケーブルが硬くなってしまったので、新しくしてみた。
SONYのMDRーEX650ってやつ。
購入店では色々なメーカーのイヤホンを試せるって事だったんで、金額はあまり気にせず聴き比べてみた(笑)
驚いたのは同じ価格帯なのに、音質に激しく差が出る事。
低音が全く効いておらず、古いAMラジオを聴いているかの様な印象の物もあった。
スッカスカって印象かな。
重低音の製品もあったケド、長い時間聴いていると疲れそうなんでパス!
最終的に中高音が綺麗で、メリハリのある低音の物を探してMDRーEX650に決まった。
別の店ではiPodとポータブルアンプを繋ぐケーブルを購入。
以前のケーブルは断線気味だったもんでね。
今度のは端子が金メッキ。
音質よりも気分的な物かな(苦笑)
L3って製品。
iPod側はイヤホンジャックではなく、充電端子(Dockコネクタ)に接続するタイプで、iPodから音の調整は出来ない。
一定の音量になるので、調整はアンプ側でコントロールする。
多少お金を掛けたら結構音質が良くなった。
後は音楽ファイルをもっと高音質にしてみるかな。
であであ♪