やあやあやあ!
キーケースを久し振りに作成してみた。
来月退職する子が、俺が作ったキーケースを欲しがっていたので。
しかも、その子と会うのは今日が最後!(汗)
なので、大急ぎで作ってみたよ(苦笑)

表面にシワがあるのは「味わい」だと思ってくれ(笑)
薄い革が無かったのよ。
コンチョは同じもの。
但し、コンチョを留めるネジには固定液を塗ってあり、今までのように暫くすると緩くなるのを防いでみた。
ナスカンはコレしか無かった(汗)
気持ち横幅を長くして、大きめの鍵が楽に収まるようにしてみた。
で、開くと・・・

薄い革を張り合わせてみた。
模様はスタンプ。
ナスカンを固定している部分は、2箇所をカシメで留めてる。
以前の物は1箇所しか留めていないので、カシメを支点に回転して使い辛かったんだよね。
糸は赤でも良かったかなぁ。
革の仕上げ剤を塗ったら、薄いピンクが赤くなるんだもん。
ま、何とか出来上がったから良しとしよう(笑)
次は自分のだ。
であであ♪
キーケースを久し振りに作成してみた。
来月退職する子が、俺が作ったキーケースを欲しがっていたので。
しかも、その子と会うのは今日が最後!(汗)
なので、大急ぎで作ってみたよ(苦笑)

表面にシワがあるのは「味わい」だと思ってくれ(笑)
薄い革が無かったのよ。
コンチョは同じもの。
但し、コンチョを留めるネジには固定液を塗ってあり、今までのように暫くすると緩くなるのを防いでみた。
ナスカンはコレしか無かった(汗)
気持ち横幅を長くして、大きめの鍵が楽に収まるようにしてみた。
で、開くと・・・

薄い革を張り合わせてみた。
模様はスタンプ。
ナスカンを固定している部分は、2箇所をカシメで留めてる。
以前の物は1箇所しか留めていないので、カシメを支点に回転して使い辛かったんだよね。
糸は赤でも良かったかなぁ。
革の仕上げ剤を塗ったら、薄いピンクが赤くなるんだもん。
ま、何とか出来上がったから良しとしよう(笑)
次は自分のだ。
であであ♪