卒業式と入学式シーズンは、その準備のため体育館が使用できません。



うちの学校は3月初旬から使えなくなり(早い!)



中学校の体育館でやる夜練や他校で行う練習試合や合同練習をする程度で、



練習量がガクンと減り、
練習の間隔も空いてしまいます。




そんな時期にやってきた、
息子の衝撃的プレーに
私は久しぶりにかなりイライラしていました💦




久しぶりの練習での5対5



息子は元々、
ディフェンスの時に距離を取りすぎるのが悪い癖で




口を酸っぱくして
ディフェンスは距離を詰める!




ということを言い続け、
練習前にもディフェンス詰めるんだよ!と
送り出していて改善されてきていたのですが、



見事に元に戻っていました




息子は三年生だったので、
三年生についていましたが、
ディフェンスの距離をとっているので、



マークしてる子がフリーに見えて、
息子がマークしている三年生にパスがどんどん入るのです。



五年生は五年生がマークしていて、パスをいれにくいのでしょうね〜




何度もパスが入るのに、距離を詰めない。。。


そしてシュートを打たれる。。。



なぜ、1度目で気づかない?



なぜマークマンがボールを持ってもプレッシャーをかけない?
ボールを取ろうとしない?




そして、自分は同じ三年生にピタッとマークされてパスをもらえません。




なぜ、動いてもらおうとしない?
ディフェンスと仲良くなってどうする?




疑問とイライラで、いっぱいのまま帰宅して、
その疑問とイライラを息子にぶつけてしまいました



息子に、なんでマークマンがボールを持っても距離をつめないの?



忘れてたの?


無言



忘れてたなら忘れてたとか答えなさい。
忘れてたの?




『うん』



ディフェンスいなくてフリーに見えるからパスがなんども入ってたよね?



何度も抜かれても、ディフェンスつめるって思い出せなかった?




無言。。。



こんなやり取りが続き、
息子は自分の意見がでてくることのないまま




無言で

ただただ、ムスッとしていました。




そんな態度にますますイライラ💦



でも仕方ないんですよね💦



息子は私ではないのですから。。。




二年生の時にも言われていました。


バスケのセンスはあるのだけど、頭がね〜と。。。



頭が働かないのです。




少し練習期間が空いただけで、
頭で覚えて意識してやってたことは忘れてしまうようです。



息子の場合は
身体で覚えなきゃ、すぐに忘れてしまう



という事実は受け止めるしかないのです。





息子は私ではないし、
私だってバスケができるわけではない。



イライラしたところで何も変わらないのです。




そう気づけた日から、
息子が楽しくプレーできればいいんだ!



私はそれだけを願おう!



楽しくプレーできるようにサポートするのが
親の役目だ!




とやっと思えるようになったのです。




楽しくプレーできると
余裕ができて頭が冴えます。




頭が冴えると
良いプレーができます。




イライラした時には、
ぜひ思い出して深呼吸してくださいね



私の経験では、役立ちました。




頭の回転が悪い積極性もない息子が
キャプテンになるためには必要な道だったと思っています。


バスケバスケスタイルが変わるきっかけになった出来事は クリック こちら
バスケ母の変化の息子への影響の記事は クリックこちら
 
バスケブログランキングに参加しました!

趣味ブログですが
励みになるので、ぜひ1日1回クリックお願いします!

 

 

読者登録もお待ちしています😊

読者登録してね

お気軽にぜひ、よろしくお願いします🏀✨